2011年07月22日

和菓子教室☆7月

今日は気温は高くなかったけど、何となく湿度が高い一日でしたね。

汗がたら〜と流れるのが分かるほどの状態でした。

連休明けから台風に振り回され、仕事も忙しく・・・とっても疲れた一週間でした。

明日、明後日は休みですが、アパートの上の階に住んでいる子どもが夏休みでずっとバタバタとやかましいので、きっとゆっくりは出来ないだろうな。

・・・どこか避難しなきゃ。

さてブログに書くのが遅くなりましたが、今月も和菓子教室へ行ってきました〜♪

今月は華美のパンの先生、MamaDoさん親子もお誘いして、みーちゃんと三組で参加しました(^-^)

今月教えてもらったのは、練りきりのビワと水ようかん。

ビワは去年こなしという材料で作ったので、今回二回目の挑戦です。

・・・なんだが去年より形が変に仕上がり・・・先生に、「う〜ん、これは・・・(・・?」と言われてしまい(^^;;

はい、今回も人参みたいなビワになってしまいました。

それに比べMamaDoさんの子どもたち、初めての和菓子作りなのに、とっても上手に仕上げていました。

すごい!

水ようかんは固まるのに時間がかかるので、今回は先生の実演で作り方だけを教わりました。

そのあと、先生があらかじめ仕上げておいた水ようかんを笹の葉で巻くのを教えてもらったのですが、これが結構難しく・・・やっぱりシンプルな作業の方が苦戦しますね(^^;;

作業が終わっていつもの試食〜♪

練りきりのビワを食べましたが、ちゃんとあんこを真ん中に包めていて、ちょっと腕も上がったかなと自己満足(^^;;

来月の教室では外郎(ういろう)を作るそうです。

うまく出来るといいけど(^-^)
和菓子教室☆7月

同じカテゴリー(習い事)の記事画像
端午の節句☆その2〜♪
端午の節句☆その1〜♪
お雛様のリース飾り〜♪
和菓子教室★今月は花びら餅〜♪
和菓子教室★今月はういろう〜♪
来年の干支作り★その2〜♪
同じカテゴリー(習い事)の記事
 端午の節句☆その2〜♪ (2013-04-08 22:19)
 端午の節句☆その1〜♪ (2013-04-07 22:27)
 お雛様のリース飾り〜♪ (2013-02-02 22:18)
 和菓子教室★今月は花びら餅〜♪ (2013-01-24 20:57)
 和菓子教室★今月はういろう〜♪ (2012-12-09 21:35)
 来年の干支作り★その2〜♪ (2012-12-06 22:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和菓子教室☆7月
    コメント(0)