2013年03月18日
炭水化物&高カロリーまつりでした〜♪
気づけば3月も三分の二が過ぎて・・・最近は春本番のような暖かさ。
あちこちで木蓮の花が開きはじめましたね〜♪
春はいろんな花が楽しめて、ワクワクします。
体調が今ひとつで、病院通いが続いています(>_<)
でも少しずつですが、回復しています(^^;;
久し振りに長く患っていますが、ぼちぼち行こうと思います。
さて先週末、友達のあそ美さんからお誘いを受け、お家deお好み焼きパーティーに参加しました〜♪
あそ美さんちにはお好み焼き屋さんの鉄板があります!
キャベツたっぷりの関西風お好み焼き!
ふっくらしていて、本当においしかったです(^-^)v
次回は砂ずり入りのもつ玉が食べたいなぁ〜♪
この日は参加者の皆さん、いろんなものを持ち寄り、まさに「炭水化物&高カロリーまつり」の状態になってました(^^;;
さすがに全部は食べきれなかったので、お持ち帰りしました。
でもやっぱりおいしいものは、みんなを笑顔にしてくれます!
いっぱい笑って、いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして・・・幸せな時間はあっという間に過ぎていきます。
あそ美さんちのチビにゃんずにも癒やされました。
また次回を楽しみにしたいと思います(^^;;
あそ美さん、ご主人様、皆様、ありがとうございましたm(_ _)m 続きを読む
あちこちで木蓮の花が開きはじめましたね〜♪
春はいろんな花が楽しめて、ワクワクします。
体調が今ひとつで、病院通いが続いています(>_<)
でも少しずつですが、回復しています(^^;;
久し振りに長く患っていますが、ぼちぼち行こうと思います。
さて先週末、友達のあそ美さんからお誘いを受け、お家deお好み焼きパーティーに参加しました〜♪
あそ美さんちにはお好み焼き屋さんの鉄板があります!
キャベツたっぷりの関西風お好み焼き!
ふっくらしていて、本当においしかったです(^-^)v
次回は砂ずり入りのもつ玉が食べたいなぁ〜♪
この日は参加者の皆さん、いろんなものを持ち寄り、まさに「炭水化物&高カロリーまつり」の状態になってました(^^;;
さすがに全部は食べきれなかったので、お持ち帰りしました。
でもやっぱりおいしいものは、みんなを笑顔にしてくれます!
いっぱい笑って、いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして・・・幸せな時間はあっという間に過ぎていきます。
あそ美さんちのチビにゃんずにも癒やされました。
また次回を楽しみにしたいと思います(^^;;
あそ美さん、ご主人様、皆様、ありがとうございましたm(_ _)m 続きを読む
2013年03月07日
初めての・・・疲れた☆その2〜♪
久し振りに風邪を引いてしまいました。
高熱に加え、体のあちこちが痛いし、頭はボーっとするし最悪。
しばらくそれなりに調子良かったんだけどね。
週明けに無理して働いたのがたたったかもね(^^;;
しばらくしんどくてブログの更新も出来ませんでした。
さてさて、3月2日のバスツアーの続きを・・・。
岡山でイチゴ狩りを終え、総社市の農マル園芸吉備路農園さんへ行きました。
ここでもイチゴ狩りが出来るのですが、予算が合わず、ここは立ち寄りだけ。
かなり広いお店です。
農産物の産直、お花や樹木の直売、ピザの体験など、長時間いても楽しめます。
華美は生け花する時の資材を購入しました〜♪
農マル園芸さんをあとにして、昼食場所の国民宿舎サンロード吉備路さんへ。
こちらのランチバイキングをいただきました。
この日は団体さんも多くて、大盛況でした。
お味もそれなりにおいしかったので、良かったです!
昼食を終え、この日のメインの広島県福山市へ向かいました。
現在も開催されていますが、「鞆・町並ひなまつり」を見てきました〜♪
自由散策にしていましたが、皆さんそれぞれに楽しまれたようで、集合場所では笑顔でお話しされていました(^-^)
華美は太田邸という巨大な古民家で「百年雛」という長寿を願った白髪のお雛様を見れたのが良かったです。
幹事をしながら観光したので、なかなかゆっくり出来ませんでしたが、いろいろ勉強になる事も多くて、本当にバスツアーを企画して良かったなぁと思いました。
大きなトラブルもなく、参加者の皆さんが協力して下さったお陰で、無事香川に帰ってこれました。
帰り際、多くの方から、また次回も誘って下さいと声をかけられ、う〜ん、と考えてしまいましたが、そうやって言ってもらえるんなら、また企画しようかなぁと思いました。
また次回も華美が行きたい場所に皆さんがお付き合いして下さる形になろうかと思いますが(^^;;
お雛様の画像を撮ったはずなのに、どうも最近携帯の調子が悪くて、どこに保存されているのか不明で、今回は画像が貼れません(^^;;
あぁ、それにしても咳が止まらずしんどいです(>_<)
皆さんも体調にはお気をつけ下さいませ。 続きを読む
高熱に加え、体のあちこちが痛いし、頭はボーっとするし最悪。
しばらくそれなりに調子良かったんだけどね。
週明けに無理して働いたのがたたったかもね(^^;;
しばらくしんどくてブログの更新も出来ませんでした。
さてさて、3月2日のバスツアーの続きを・・・。
岡山でイチゴ狩りを終え、総社市の農マル園芸吉備路農園さんへ行きました。
ここでもイチゴ狩りが出来るのですが、予算が合わず、ここは立ち寄りだけ。
かなり広いお店です。
農産物の産直、お花や樹木の直売、ピザの体験など、長時間いても楽しめます。
華美は生け花する時の資材を購入しました〜♪
農マル園芸さんをあとにして、昼食場所の国民宿舎サンロード吉備路さんへ。
こちらのランチバイキングをいただきました。
この日は団体さんも多くて、大盛況でした。
お味もそれなりにおいしかったので、良かったです!
昼食を終え、この日のメインの広島県福山市へ向かいました。
現在も開催されていますが、「鞆・町並ひなまつり」を見てきました〜♪
自由散策にしていましたが、皆さんそれぞれに楽しまれたようで、集合場所では笑顔でお話しされていました(^-^)
華美は太田邸という巨大な古民家で「百年雛」という長寿を願った白髪のお雛様を見れたのが良かったです。
幹事をしながら観光したので、なかなかゆっくり出来ませんでしたが、いろいろ勉強になる事も多くて、本当にバスツアーを企画して良かったなぁと思いました。
大きなトラブルもなく、参加者の皆さんが協力して下さったお陰で、無事香川に帰ってこれました。
帰り際、多くの方から、また次回も誘って下さいと声をかけられ、う〜ん、と考えてしまいましたが、そうやって言ってもらえるんなら、また企画しようかなぁと思いました。
また次回も華美が行きたい場所に皆さんがお付き合いして下さる形になろうかと思いますが(^^;;
お雛様の画像を撮ったはずなのに、どうも最近携帯の調子が悪くて、どこに保存されているのか不明で、今回は画像が貼れません(^^;;
あぁ、それにしても咳が止まらずしんどいです(>_<)
皆さんも体調にはお気をつけ下さいませ。 続きを読む
2013年03月03日
初めての・・・疲れた☆その1〜♪
3月3日・・・今日は桃の節句、ひなまつりでした。
なんだかんだと仕事も忙しく、それと並行して「初めての」事を企画して実行しました〜♪
それは・・・日帰りバスツアー(^-^)
個人で企画して昨日2日に実行しました〜♪
集まっていただいた友人、知人、身内の合わせて18人。
「いちご狩り&鞆・町並みひなまつりを見に行こう!」と題して、岡山と福山市の鞆の浦に行ってきました〜♪
準備や人集めで実施日までに約一カ月半くらいかかりました(^^;;
素人で、しかも初めての幹事だったので、何をどうしたらいいか、試行錯誤しました。
そんな時、力になってくれたのが相方のニャン太や友人、身内。
人集めに協力してくれたり、ツアーのチラシを作ってくれたり、本当に有り難かったですm(_ _)m
昨日はお天気にも恵まれ、順調に参加者の皆さんに乗車してもらって、最初の目的地、岡山市の「七区いちご園」に向かいました。
ネットで「いちご狩りは朝早い時間がオススメ」と多くのサイトで見たので、ツアーの最初にしました。
こちら、華美は二回目に伺いました。
前回もいい印象でしたし、岡山出身の友達もオススメスポットだったので、楽しみにしていました(^-^)
七区いちご園で栽培しているいちごは「章姫(あきひめ)」という種類のいちご。
野菜ソムリエの活動をしている友達も、甘味と酸味のバランスがいいとオススメでした。
さぁ、いざ「いちご狩り」〜♪
ハウスの中は、ずら〜っとおいしそうないちごが並んでいます!
今回は皆さんの多くが食べ放題ではなく、摘み取りの持ち帰りを希望されたので、量り売りの摘み取りコースを選びましました。
入り口でハサミを借りて、イチゴを物色(^^;;
オープン直後くらいに入ったので、赤く色付いたイチゴがたくさんありました。
で、ここのいちご、かなり大きいです!!
あんまりスーパーで見た事がないくらい大きかったです。
残念ながら摘み取りコースは食べる事が出来ないため、皆さん味が分からないので、たくさん摘んだ人、少しだけ摘んだ人、それぞれでした。
全員摘み取りをして会計をすませ、バスに戻ると、早速摘みたてのいちごを食べている人もいました。
華美も食べましたが、めちゃおいしい〜♪
かなり甘かったです。
参加者の中には「こんなにおいしいいちごって知ってたら、もっと摘んだらよかったわ」と絶賛されている人もいました。
確かに、同感です。
華美ももっと摘んだら良かったと思いました(^^;;
いちご狩りって、大人でも楽しいもんですね(^-^)
ここは個人的にまた行かなきゃと思いました。
そしてバスは次の目的地へ!
続きはまた明日。 続きを読む
なんだかんだと仕事も忙しく、それと並行して「初めての」事を企画して実行しました〜♪
それは・・・日帰りバスツアー(^-^)
個人で企画して昨日2日に実行しました〜♪
集まっていただいた友人、知人、身内の合わせて18人。
「いちご狩り&鞆・町並みひなまつりを見に行こう!」と題して、岡山と福山市の鞆の浦に行ってきました〜♪
準備や人集めで実施日までに約一カ月半くらいかかりました(^^;;
素人で、しかも初めての幹事だったので、何をどうしたらいいか、試行錯誤しました。
そんな時、力になってくれたのが相方のニャン太や友人、身内。
人集めに協力してくれたり、ツアーのチラシを作ってくれたり、本当に有り難かったですm(_ _)m
昨日はお天気にも恵まれ、順調に参加者の皆さんに乗車してもらって、最初の目的地、岡山市の「七区いちご園」に向かいました。
ネットで「いちご狩りは朝早い時間がオススメ」と多くのサイトで見たので、ツアーの最初にしました。
こちら、華美は二回目に伺いました。
前回もいい印象でしたし、岡山出身の友達もオススメスポットだったので、楽しみにしていました(^-^)
七区いちご園で栽培しているいちごは「章姫(あきひめ)」という種類のいちご。
野菜ソムリエの活動をしている友達も、甘味と酸味のバランスがいいとオススメでした。
さぁ、いざ「いちご狩り」〜♪
ハウスの中は、ずら〜っとおいしそうないちごが並んでいます!
今回は皆さんの多くが食べ放題ではなく、摘み取りの持ち帰りを希望されたので、量り売りの摘み取りコースを選びましました。
入り口でハサミを借りて、イチゴを物色(^^;;
オープン直後くらいに入ったので、赤く色付いたイチゴがたくさんありました。
で、ここのいちご、かなり大きいです!!
あんまりスーパーで見た事がないくらい大きかったです。
残念ながら摘み取りコースは食べる事が出来ないため、皆さん味が分からないので、たくさん摘んだ人、少しだけ摘んだ人、それぞれでした。
全員摘み取りをして会計をすませ、バスに戻ると、早速摘みたてのいちごを食べている人もいました。
華美も食べましたが、めちゃおいしい〜♪
かなり甘かったです。
参加者の中には「こんなにおいしいいちごって知ってたら、もっと摘んだらよかったわ」と絶賛されている人もいました。
確かに、同感です。
華美ももっと摘んだら良かったと思いました(^^;;
いちご狩りって、大人でも楽しいもんですね(^-^)
ここは個人的にまた行かなきゃと思いました。
そしてバスは次の目的地へ!
続きはまた明日。 続きを読む