この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月31日

パンレッスン★5月

今日は過ごしやすい一日でしたね。

しか〜し、仕事でミスを連発してしまい、職場の人達に迷惑をかけてしまいました(^^;;

五月病ってわけでもないので、しっかりしないといけませんね(´ヘ`;)

さてさて、今月の出来事をブログに書こうと思いつつ・・・延ばし延ばしにしていたので、少しずつ書いていこうと思います。

まずは・・・

5月中旬にパンレッスンに行ってきました〜♪

その時に習ったのが「ブリオッシュ・ア・テート」と「ウイーン風ブリオッシュ」の二種類。

二種類ともバターをたくさん使ったパンです。

ブリオッシュ・ア・テートはブリオッシュ型に生地を入れ、ウイーン風ブリオッシュは大きなリング型(エンゼル型)に生地を入れて焼きました。

どちらも生地の扱いに苦戦しましたが、焼き上がりの形がとってもかわいいです。

お味も甘めのパンで華美好みでした(^-^)

パンの他に抹茶あんを包んだ「若草もち」を作ったのですが、これは和菓子教室で磨いた腕!?を発揮して(あんまり上手にはいきませんでしたが(^^;;)おもちが冷める前に抹茶あんを包みました〜♪

お味は、和風のお菓子なのに洋風の味がしました。

そしてそして!

いつも楽しみにしているランチは新じゃがと厚切りベーコンのオイルパスタをいただきました。

新じゃがは甘味がありホクホクでしたし、味付けに使ったニンニクも取れたてのものを使ったので、香りが濃厚でした。

オイルは太白ごま油を使ったので、いい香りが漂っていました。

ランチでいただくパスタ、いつも本当においしいです(^-^)

また家でも作らなきゃ!

は〜ぁ、パンの生地が扱いにくくなればなるほど、ホームベーカリーが欲しくなります(^^;;

節約していつか買いたいなぁと思う華美でありました。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:37Comments(0)習い事

2011年05月29日

「さぬきの鼓響」に行ってきました〜♪

台風の影響で、夜になっても雨が続いていますね。

この時期に台風なんて・・・やっぱり異常気象なんでしょうか。

さて、今日は気分転換に和太鼓のライブ「第3回さぬきの鼓響」に行ってきました〜♪

出演団体は中西讃の5団体とゲストが1団体。

どの団体もよりすぐりの一曲を力強く演奏していました。

(残念ながら1団体が台風の影響で出演辞退をされました)

特に、今回ゲストで登場した石川県の「ほのお太鼓」がとにかくすごい迫力でした。

女性ばかりのチームで、しなやかさもあり、力強さもあり、う〜ん、言葉にするのは難しいのですが、とにかく会場が空気が変わってしまうくらい魅せられました。


は〜ぁ、今日は和太鼓を聞いてスカッとしましたよ!

でも聞き終わって、「やっぱり私ストレス溜まってたんだ(=_=;)」と改めて思いました。

これから仕事も繁忙期に入るし、プライベートでも騒音でまたストレス溜まりそうだし・・・。

今も真上には人がいるらしく、ドンドン音が響いています(-"-;)

もう夜なんですけどね。

迷惑だな。

帰宅して少し頭痛がしていて、不快な音が辛いです。

早く静かにならないかしら・・・。

皆さん、不快な音と快適な音ってありますよね?

今日ももうすぐ終わり。

ぼちぼち快適な音のするお風呂に入って疲れを癒すとしますか。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:49Comments(0)お出掛け

2011年05月28日

気が重い・・・

梅雨入りしましたね。

この時期、きつめの片頭痛の発作が起こりやすいんですよね。

確か去年も何日か寝込んでたよなぁ・・・。

ただでさえ憂鬱な梅雨の時期・・・もうすぐ気の重いことが・・・(>_<。)

華美、今住んでいるのは築二十年以上の鉄筋コンクリートの賃貸アパート。

しばらく真上の部屋は空き部屋だったのですが、来月から子供さんのいる家族が引っ越してきます。

このアパート・・・古いせいもあり、とにかく音が響きます。

以前真上に子供さんのいる家族が住んでいた時は、とにかく走ったり、跳んだりすると、華美の部屋の柱が揺れて、かなり不快で大きな音が響いていました。

あの頃はノイローゼ気味になるほど辛かったんですよね。

ずっと苦しくて、ストレスから虫垂炎で入院したこともありました。

はぁ・・・(´ヘ`;)

真上の部屋に子供さんのいる家族が引っ越してくるということは・・・

また来月から辛く苦しい日々が始まるんでしょうかね(>_<。)

そう思ったらとっても気が重いです(T_T)

うちも引っ越しを考えなくもないのですが・・・

取りあえず様子をみるしかないでしょうね。

勝手な言い分なのですが、せめて華美が片頭痛で苦しんでる時と、ニャン太が早く寝ないといけない時や遅く帰ってきて昼間に寝ている時だけでも静かに過ごせることを祈るばかりです。

ストレス溜めて甲状腺機能亢進症が悪化しないように努力しないといけないなぁ・・・。


賃貸アパート、いつか卒業したいものです。  


Posted by 華美 at 21:05Comments(0)日々の出来事

2011年05月25日

あそ美さんちで寄せ植え〜♪

昨日は体調が悪くてヘロヘロで仕事していましたが、今日は昼から持ち直し、頑張って仕事しました〜♪

やっぱり暑くなったり肌寒くなったりすると、体調管理が難しいですね。

さてさて、日曜日の午後からのお出かけ・・・。

この日は華道展の片付けがあったので、坂出に夕方までに戻らなければいけませんでした。

すいている道を選んで、車を山本町へ走らせます。

13時くらいにあそ美工房さんに到着〜♪

今年初めてのあそ美さんちのイベントは岸上ファームさんの寄せ植え体験。

今回はゼラニュウムとナデシコ、それにもう一種類(名前を聞き忘れた(^^;;)を寄せ植えしました〜♪

さすがに何回か寄せ植えしてると、何となく要領が分かってきます。

今回はまあまあの出来じゃないかな(自画自賛)

一緒に寄せ植え体験していたのは、あしたさぬきのブロガーさんでもある「ゆらぎさん」!

実はゆらぎさん、華美の学生時代の同級生でして、○年ぶりの再会でした。

ビックリ!

でもめちゃめちゃ嬉しかった!!

ゆらぎさんと、またゆっくりお会いしたいものです。


・・・と、もっとまったりあそ美さんちで過ごしたかったのですが、時間も迫ってきたので、取り置きしてもらっていた「アロマティカス」の苗も購入して、帰路につきました〜♪

バタバタしましたが、とっても楽しかったです(^-^)

アロマティカスは去年の秋まで順調に育てていたのですが、冬に不注意でダメにしてしまい、とっても凹んでたんです。

新しく苗を購入したので、今度こそ大事に育てようと思います(^-^)

あそ美さん、いつもいろいろいただいて、ありがとうございます。

感謝しています。

岸上さん、いつも優しく丁寧にお花のことを教えていただいて、ありがとうございます。

今回もリクエストのアロマティカスを仕入れていただいて感謝しています。  続きを読む


Posted by 華美 at 22:04Comments(4)お出掛け

2011年05月23日

無事終了しました〜♪

今日は一日雨模様でしたね。

九州南部は梅雨入りしたとか・・・。

季節はだんだん夏に向かっていますね。

さてさて、昨日まで開催していた「第49回坂出華道連盟展」も無事終了しました。

皆さん、力作ぞろいの作品を生けておられました。

華美、今回も館内の暑さに耐えられる花材を考えるのが大変でした。

毎年この時期の華道展では花材に泣かされます(^^;;

去年も一種類、暑さに耐えられず、毎日生け換えました。

今年の花材はレースフラワー、ミニバラ、ゴールドスティック。

が・・・、

今回はミニバラが今ひとつ保たなくて・・・、やっぱり泣かされちゃいました(^^;;

暑い時期のお花選びは難しいなぁ。

来年出展するかどうかは、まだ分かりませんが、今回もいい勉強になりました(^^;;

今後に活かせればと思いました。  続きを読む


Posted by 華美 at 20:50Comments(2)生け花作品

2011年05月22日

GARDEN FESTA2011と蔵マルシェVol.2〜♪

今日は雨の降ったり止んだりの一日でしたね。

あまりにも蒸し暑かったので、長い髪もまとめました(^^;;

朝一番で華道展の手直しと水やりをして、その後、悪友だーこと出かけました〜♪

目的地は2つ!

まず最初に行ったのは、坂出のI'm Gardenさん。

昨日、今日と開かれていた「GARDEN FESTA 2011」にお邪魔しました〜♪

雨が降っていたし、開始してすぐくらいに行ったのですが、すでにお客様がいっぱい。

造園の会社だけに、お庭は最高にキレイです(^-^)

古物雑貨やガーデン雑貨、花や多肉植物、ハーブエキスを加えた蜂蜜やハーブソルト、ハーブを使った焼き菓子なんかを販売していました。

華美、ハーブを使った焼き菓子の中からローズマリーとチーズのクッキーを買いました。

実はこのお菓子、華美のパンの先生、MamaDoさんが作ったお菓子。

まだ食べていませんが、楽しみに食べたいと思います(^-^)


そして次に行ったのが、宇多津の蔵カフェこうらくさん。

今日は二回目の「蔵マルシェ」が開かれていました。

蔵カフェこうらくさんにお邪魔したのは二回目の華美、やっぱりステキな空間です。

ここでは知り合いが出店していたので、しばしおしゃべりをして(^^;;

彼女の作ったマクロビスイーツの黒豆スコーンを買いました。

こだわりの材料にビックリ!

でも安心して食べられる材料です。

さすがマクロビオティック!

こちらは帰宅して食べましたが、自然の甘みがとっても優しいお味でした。

今まで食べたマクロビスイーツの中では一番おいしかったかも(^-^)


だーことのお出かけは午前中だけ。

午後からはまた一人でお出かけしたのですが、続きはまた次回に書こうと思います。


だーこはん、プレゼントありがとうね〜♪  続きを読む


Posted by 華美 at 21:38Comments(2)お出掛け

2011年05月21日

始まりました〜♪

週末、あちこちでイベントをやってますねぇ〜♪

華美からもお知らせ!

今日、明日、坂出市民美術館にて「第49回坂出華道連盟展」が開かれています。

今回のテーマ、季の花(ときのはな)

皆様、涼やかに初夏を感じる作品を出展なさっています。

華美も出展しております。

今日は17時、明日は10時から16時まで開場しています。

入場無料です!

お近くに来られる皆様、ぜひご覧になって見て下さい(^-^)  


Posted by 華美 at 10:12Comments(0)日々の出来事

2011年05月17日

和紙ちぎり絵・おりがみ画★5月

今日はからっとしたお天気でしたね。

仕事をしていても、随分不快感が緩和された感じでした。

さて、今日は午前中に和紙ちぎり絵・おりがみ画の教室に行ってきました。

今月はちぎり絵もおりがみも両方する作品を習いました。

和紙のハガキに雲と葉っぱをちぎって貼り、葉っぱの上にカタツムリを折って貼りました。

カタツムリの他にアジサイの花を折って貼りました。

いつもより小さい作品で、とってもかわいく仕上がりました〜♪

カタツムリの折り方が、ちょっとややこしかったですが、和紙の風合いで、いい感じになりました。

先生に材料を少し多めにもらったので、また時間がある時に作ってみようと思います。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:40Comments(0)習い事

2011年05月16日

めちゃめちゃ食べたくなるんですよね〜♪

新しい一週間が始まりました〜♪

今日から5月も後半。

まだまだこれから暑くなりますね(=_=;)


さてさて、昨日のお出かけの続き・・・

まったりholidayの会場を後にして、時間も時間だったので、どこかでランチしようと観音寺市内のバラのキレイなお店に伺ったのですが・・・、予約でいっぱいだったみたいでありつけませんでした(^^;;

気を取り直し・・・東へ移動!

そうだ!!

カレーを食べに行こう!!

ということで、豊中の「冬椿」さんへ〜♪

華美、三回目、まちゃん、二回目のカレーです。

時々、めちゃめちゃ食べたくなるもの・・・うどん、カレー、焼き肉!

昨日はまったりholidayの会場で、くう食堂さんがカレーを出していたんですが、暑いし、人も多くて落ち着かないので諦めました。

でも昨日はカレーがめちゃめちゃ食べたいモードに入ったので?、冬椿さんは華美たちにとってベストなお店でした。

華美はスパイシーな夏カレーを、まちゃんは牛スジの入った冬カレーを注文。

夏カレーはスパイスの効いた代謝が良くなりそうなお味で、とってもおいしかったです(^-^)

本当にここでしか味わえないカレーです。

食後の飲み物も小さいお菓子が付いて100円っていうのが嬉しいなぁ。

冬椿さんは建物の二階にお店があって、大きな窓から見る景色は情緒があって、華美、大好きです。

特に風に揺れる柳の木がいいです。

これからまだまだ暑くなるので、またカレーがめちゃめちゃ食べたくなると思います(^^;;

そしたらまた行こうかな(^-^)v

まちゃん、またタイミング良かったら一緒にカレー食べに行こうなぁ〜(笑)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:34Comments(0)お出掛け

2011年05月15日

まったりholidayへ行ってきました〜♪

今日もいい天気でしたね〜♪

久しぶりに、まちゃんとお出かけしました(^-^)

目的は「まったりholiday3」の会場、観音寺の琴弾廻廊!

11時前にはすでに駐車場渋滞していました。

芝生広場、結構広い会場なのですが、ものすごい人!

雑貨や食べ物など、人気ブースには行列も出来ていました。

華美とまちゃん、まずお菓子工房Botanさんのブースに並び、華美の大好きなキッシュとベーグルをゲット!

Botanさんのキュッシュ、本当においしいんですよね〜♪

無事購入したあとは、ブース巡りを。

華美のパンの先生、MamaDoさんも出店していて、またまた大好きなシフォンラスクを購入!

ふわふわサクサクの不思議な食感が楽しめます(^-^)

そして以前四国中央市三島まで行って食べ損ねた「くう食堂」さん、今回初出店でブースを出しておられ、量り売りの焼き菓子があったので、おいしそうなお菓子を袋に入れて購入!

魅惑的なお菓子がいっぱい並んでいました。

会場には琴平の雑貨屋さん「JUNK GARDEN SUMIYA」さんも出店なさっていて、オーナーのrieさんに少しご挨拶を(^-^)

芝生広場にSUMIYAさんのガーデン雑貨がよく映えていて、お客さんもたくさんいらっしゃっていました。


それにしても暑い(^^;;

まーぶる自由紙に載っているヘアサロン&シェービングのお店「ROOMS」さん。

こちらのかき氷がとってもおいしいと聞いていて、前から気になっていました。

ROOMSさんも会場に出店されていて、暑いのもあったし、気になっていたかき氷を出しておられたので、行列に並んで購入!

生のイチゴが入った氷を削ってくれて、シロップと練乳をかけてくれました。

綿菓子みたいなかき氷、食べたことのない食感とおいしさでした。

並んでで良かったわ(^-^)v


野外イベントで暑かったですが、本当に楽しませていただきました〜♪

で、画像はまったりholidayで購入したもの。

まちゃんとのお出かけはまだ続くのですが、続きはまた次回に。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:30Comments(2)お出掛け

2011年05月10日

映画「岳−ガク−」を見に行きました〜♪

今日は一日お天気が悪かったですね。

加えて湿度が高くて、蒸し暑いこと(>_<。)

今週はお天気が悪いみたいですが、蒸し暑いのは勘弁して欲しいなぁ(x_x;)

さてさて、久しぶりに映画館に足を運びました〜♪

平日のレイトショーは、ほぼ貸し切り状態(^^;;

ほとんど邪魔されることもなく、ゆったり大人の時間が過ごせるのがいいですね!

昨日見た作品は「岳−ガク−」

同名の人気漫画が原作です。

北アルプスを舞台にした作品で、主人公の山岳救助ボランティア島崎三歩を小栗旬くんが演じました。

小栗旬くん、多分主人公の島崎三歩にイメージを合わせたんでしょうね、随分丸い体系でした。

ちょっと華美的には島崎三歩イコール小栗旬くんには結びつきにくかったのですが、だんだん作品を見ていくと、ありだなぁと感じるようになりました・・・不思議。

この作品では、佐々木蔵之介さん演じる警察署山岳救助隊隊長と、渡部篤郎さん演じるエアレスキューのパイロットは、ハマり役だなぁと感じました。

一つの作品の中にいろんなドラマのある作品。

北アルプスの雄大で美しい姿、そして厳しい自然。

見応え十分の作品でした。

実はまだ気になっている映画があるけど、今ひとつ体調がはっきりしないので、いつ行けるかな・・・。

ニャン太に連れて行ってもらおう。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:39Comments(0)お出掛け

2011年05月08日

和菓子教室★5月

今日は最高気温、何度ぐらいあったんでしょうね。

まるで夏のように暑く、家の窓全開で過ごしました。

洗濯物もあっという間に乾きました。

だんだん暑い夏が近づいて来ましたね(^^;;


さて今日は今月の和菓子教室へ行ってきました〜♪

今回は男性のMSくんとKKくんの二人も誘って、華美とみーちゃんの4人で参加しました。

今日教えてもらったのは「京風わらび餅」

MSくんとKKくんは勿論初参加の初挑戦、華美とみーちゃんは二回目の挑戦です。

京風わらび餅は、あんこをわらび餅で包んだもので、とっても上品なお菓子です。

お聞きすると、菓匠芝山さんのわらび餅は、かなりのこだわりの材料を使っておられます。

そんな材料を使って、いざ作業を!

いつものようにあんこを計量して丸め、先生に説明していただきながらわらび餅を作り、あんこを包んで成形します。

お店で販売しているのは、柔らかいあんこを包んだものだそうですが、華美たちには難易度が高いので販売しているわらび餅のあんこよりも少し硬いあんこで包みました。

が、・・・生地が熱いのと、上手に扱わないと手にくっつくのとで、華美、またまた苦戦(^^;;

そんな中、MSくん、手早くあん包みをこなし、初挑戦にも関わらず、かなりキレイに仕上げていました。

さすがMSくん!

KKくんも苦戦しながら何とか仕上げ、なかなか難しかったわ〜と、感想を言っていました(^^;;

みーちゃんは先生に「キレイに出来てるねぇ」と誉められてました。

いいなぁ〜♪

最後にあん包みしたわらび餅にきな粉を振りかけたら完成〜(^-^)

きな粉のいい香りが漂いました。

そしていつものようにお抹茶と一緒に出来立てのお菓子を試食。

香ばしいきな粉にプリプリのモチモチの食感のわらび餅、そして程よい甘さのあんこも本当においしかったです(^-^)

MSくん、KKくん、お疲れ様でした(^o^)

また機会があればご一緒しましょうねぇ〜♪

画像はMSくんがきな粉を振りかけているところ&KKくんがあん包みをしているところです。

来月はまだ作ったことがないお菓子を作る予定なので、とっても楽しみです(^-^)v  続きを読む


Posted by 華美 at 21:19Comments(2)習い事

2011年05月07日

多肉ちゃんの寄せ植え〜♪

ここ数日やっぱり体調がおかしくて、すぐに疲れてしまいます。

暑さもあるのかなぁ。

今日は内科の定期検診の日・・・。

前回の甲状腺機能検査の結果が悪くて、今日から薬が追加になり、今までの薬も増量されました(T_T)

まぁ、何となく自覚症状もあったので、やっぱりという感じではありましたが・・・。

なかなか薬を飲まないでいい生活には戻れませんね。


さてさて、先日高松市の中央公園で開かれていた高松春のまつりに悪友だーこと行ってきました〜♪

目的は高松フラワーフェスティバルのブースでやっていた多肉植物の寄せ植え教室!

去年も参加させていただいて本当に楽しかったので、今年も待ち遠しいほどでした(^^;;

寄せ植えを教えてもらったのは、去年も教えてもらったNPO香川のみどりを育む会のオジサマ方。

オジサマの一人が「去年も来てくれたよね」、と声をかけてくれました(^-^)

覚えててくれたんだ〜♪

今回の参加費は東日本大震災の義援金に当てられるとか。

そしていざ植え込み〜♪

中心になって教えてくれるオジサマ・・・とにかくリアクションが面白いうえ、辛口トーク(^^;;

それがまた楽しかったりするんですが・・・(^^;;

背の高い多肉ちゃんから奥に植え、手前には小さい多肉ちゃんを植えました。

植えた多肉ちゃんは、クマドウジ、乙女心、虹の玉、紅葉まつり、シンタマツヅリ、クルイノサ、センペルビウムの七種類。

多肉ちゃんの名前ってかわいいですよね(^-^)

去年植えた多肉ちゃんに星の王子なんてのもあったなぁ。

で、植え込みが終わってオジサマに家での手入れなどを聞いていて、華美、去年センペルビウムを枯らしたって話したら、「それは手入れが悪いんやな」とあっさり斬られました(=_=;)

そうか・・・やっぱりか・・・(爆)

う〜ん(*_*)

今回植えた多肉ちゃんは大事にしなきゃね!

高松フラワーフェスティバルではたくさんの花が飾られ、販売なんかもなさっていました。

きれいな花は癒されますね!


さぁ、明日はゴールデンウイーク最終日。

午前中はゆっくりして午後から出かけま〜す(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 20:33Comments(3)お出掛け

2011年05月05日

クリームパンに挑戦〜♪

昨日から久しぶりの片頭痛で調子が悪く、せっかくの連休だというのに今日のお昼過ぎまでベットの上で過ごしていました(*_*)

とりあえず薬が効いて多少楽になったけど、出かけるにはまだしんどい・・・(^^;;

ということで、またパン作りを!

今日はクリームパンに挑戦〜♪

前回生地作りで失敗したので、今回は反省も含め、頑張りました!

もちろんホームベーカリーはないので手ごねです(^^;;

仕込み水の温度に気遣いながら、生地をこねていきます。

前回とは違ったやり方でこねたせいか、いい感じにこね上げました(^-^)

パンの中に入れるカスタードクリームはクックパッドのレシピを参考にこちらも手作りしました。

一次発酵までなんとか順調にこなせましたが、成形の時、無精してカスタードクリームをきれいにまとめずに包んでしまったので、何だか形が変(^^;;

二次発酵は前回同様こたつを利用しました。

もうぼちぼちこたつは片付けせないかんのですが・・・(爆)

そしてオーブンで焼いて完成!!

やっぱり形が変(^^;;

でも焼き色は前回とは比べものにならないくらいいい感じです。

食べてみても生地が固くなくて良かったです(^-^)

とはいえ、まだまだ上手にパン作りが出来ていません。

また時間がある時に練習しないとね(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 20:00Comments(0)日々の出来事

2011年05月02日

「棟方志功・祈りと旅」を見に行きました〜♪

今日も汗ばむ暑さでしたね。

黄砂もかなり飛散して空が黄色くなっていました。

車がいつも以上に汚れてる気が・・・(^^;;

さてさて、昨日のお出かけの続きを(^-^)

昨日、鬼無植木盆栽センターを後にして、ちょうどお昼時だったので、ニャン太のリクエストでハンバーガーを食べました。

お店の名前を忘れましたが、国道32号線沿いにある佐世保バーガーを食べれるお店です。

お外にあるベンチで食べました〜♪

おいしかったです(^-^)v

お腹も膨らんだところで、次に行ったのが県立ミュージアム。

今開催中の「棟方志功・祈りと旅」を見に行きました。

棟方志功と言えば木版画、ぐらいしか知識のないまま行きましたが、会場に入ってみると驚きの連続でした。

小さい作品から長さ26メートルもある大作まで、とにかく印象に残る作品がいっぱいでした。

棟方志功は小さい頃から目が悪かったそうなのですが、そんなことはみじんも感じられないほどの気迫ある作品が並んでいました。

とにかく独特の色彩には魅了されますね。

ニャン太と2人、見に行って良かったねぇと話し県立ミュージアムを後にしました。

画像は気になった作品のポストカードとリーフレットです。


さぁ、明日から三連休!

久し振りに帰省している友達に会う予定です(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:31Comments(0)お出掛け

2011年05月01日

鬼無グリーンフェア21に行ってきました〜♪

今日はお天気も持ち直し、お出かけしても暑いくらいでしたね。

久しぶりにニャン太とお休みが重なり、昼前からお出かけしました〜♪

高松の鬼無植木盆栽センターで今日まで開かれていた「鬼無グリーンフェア21」に行ってきました(^-^)

華美もニャン太も盆栽の値段のことは分かりませんが、手入れの行き届いた盆栽は見応え十分です!

ほぉ〜、すごい〜を連呼しながら、しばし盆栽鑑賞を(^-^)

他にも立派な植木や手軽に買える鉢物などたくさん並んでいました。

今回は残念ながらお気に入りが見つかりませんでしたが、やっぱり花はいいですねぇ〜♪

見ているだけで癒されました。

ニャン太とのお出かけはまだ続くのですが、続きはまた次回・・・。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:45Comments(0)お出掛け