この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月28日

和菓子教室☆今月はわらび餅〜♪

昨日も今日も暑かったですね〜♪

今週は幾分仕事も落ち着いている感じで、残業も短時間ですみそうです。

暑くなると体もだるいしね(^^;;

早く帰れる時は、さっさと帰らないとね。


さて昨日は月に一度の和菓子教室の日でした。

悪友だーこと、久し振りに会うみーちゃんと一緒に参加しました(^-^)

今月作ったのは「京風わらび餅」

わらび餅にこしあんを包みました。

華美、菓匠芝山さんの和菓子教室で、わらび餅を作ったのは三回目です。

今回はちょっと頑張ってみようと思い、柔らかいあんこで包んでみました。

あんべらを使ってあんこを包んだんですが、なかなか道具を使うのが難しくて苦戦しましたが・・・何とか形になりました(^^;;

仕上げにきなこを振りかけて完成〜♪

苦戦したお陰で、口当たりの良い京風わらび餅に仕上がり、やっぱり頑張って良かったと自画自賛(^^;;

今回は半分の個数を柔らかいあんこにしたけど、次回は全部の個数に挑戦しようかな(^^;;


来月も華美のお菓子を作ります!

楽しみ〜(^-^)v  続きを読む


Posted by 華美 at 22:05Comments(0)習い事

2012年05月26日

そうか、そうかもね・・・。

やっぱり今週も仕事が忙しかったです(^^;;

今週は休日出勤もしました。

さすがに暑さも加わって、しんどかったですね(^^;;

体調もぼちぼちですが、回復しています。

食べた後に胃がキュンとなることがありますが、ご飯もそれなりに食べれるようになっています。

先日、悪友のだーこが見舞いにと、お菓子を持ってきてくれました。

いつも華美のことを気にかけてくれる彼女。

華美がバセドウ病を患ってからは、特に気遣ってくれます。

本当にいつもありがとうねm(_ _)m

そして、もう一人。

友達のショウちゃん。

華美のいい話も悪い話も、いつも真剣に聞いてくれます。

彼女自身も病気を患っていて、華美以上に大変な思いをしているのに、いつも話しを聞いてくれる有り難い友達です。

ショウちゃんと話していて気付いたこと・・・。

そうだ、華美、5年前の今の時期、お腹の激しい痛みで入院してたんだ!

あの時は、結局虫垂炎なのか、大腸炎なのか卵巣炎なのか分からず、白血球が異常に多くて・・・。

でも甲状腺も悪い時期だったので手術は避けて、薬で様子を見るというお医者さんの判断で、まる二日苦しんだのよね(x_x;)

一日ペットボトル一本の水だけで過ごし、後は点滴で栄養補給をして。

またその点滴が合わなくて血管痛がして、何度も針をさす場所を変えて。

お腹の痛みがとれて、白血球の数も正常値に戻り、食事がとれるようになったのが入院5日目のこと。

最初は重湯から食べて、退院するまで、ずっとお粥を食べてました。

結局8日間入院してました。

短い入院ではありましたが、家族や友達の有り難さや健康の有り難さなど、本当にいろいろ考えました。

・・・あれから五年。

バセドウ病の薬は今も飲んでいますが、仕事にも行けるようになったし、いろんな事もありますが、何とかぼちぼちやってます。

でもショウちゃんに「華美ちゃん、不思議と調子が悪い時期っておんなじ頃なんだよ」と言われ、あぁ、そうか、そうかもね、と思いました。

ちょうど季節の変わり目でもあるし、それに年齢もどんどん重ねていくので、あまり無理し過ぎるのもこたえます(^^;;

改めて、健康の有り難さを考えました。

そして何より一番側で華美のことを支えてくれるニャン太(主人)には、本当に感謝しています。

普段顔を見て言えないので、ブログで「ありがとうね」(^^;;

そして華美の事を気にかけてくれる家族や友達にも感謝しています。

こちらもなかなか言うチャンスもないので、ブログですが「ありがとう」m(_ _)m


そうそう、かなりしんどかった先週、坂出華道連盟の華道展がありまして、華美もヘロヘロの状態でしたが出展しておりました。

画像は出展作品です。

花材はルピナス、アンスリウム、、スターチス、葉物。

雑貨のかごを花器にしてみました。

今年初めての出展は、自分でも余り納得のいかない面もありますが、何とか作品になって良かったです(^-^)

次回は・・・、秋の出展かな。


今日は悪友だーことお出かけしました。

まだ微妙にしんどかったので、今日の運転はだーこにお願いしました。

今日の出来事は、また後日書こうかな(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:16Comments(0)日々の出来事

2012年05月20日

不運が続いています

ここ数日、やっぱり体調がおかしく、昨日は発熱、片頭痛、胃痛と一日布団から出られない状態でした(T_T)

あんなに胃が辛かったのは久し振り。

やっぱりストレスだろうね。

あの腹立たしい出来事のあと、ニャン太がしばらく出張で不在になるので、華美は一人になるのが嫌で数日前から華美の実家で居させてもらっています。

体調が悪いので、すっかり母に甘えてます(^^;;

申し訳ない気持ちと、ひとりじゃない安心感。

実家は今の華美にとって一時の避難所であって、生活の場所ではないのは分かっていますが、本当に有り難い場所です。

でも明日からまた仕事に行かないといけないし、ニャン太も出張から帰って来るので、自分の住んでいるマンションに戻るつもりです。

また家にいても安らげない日が続くんだろうか・・・。

でも有り得ない隣人にも、自分の弱さにも負けたくない・・・。

でも、そうやって自分を追いつめていくのもキツい・・・。

ああ〜ぁ((○(>_<)○))

一年前までは本当に平和な暮らしだったのに。


実は今朝、また不運に見まわれまして・・・、

華美、実家の階段を残り4段の所で足を滑らし、落ちました(>_<。)

背中は大丈夫でしたが、お尻と手首を強打して、今もかなり痛いです(T_T)

階段から落ちるなんて、何年ぶりだろう・・・、もう記憶にないかも。

片頭痛の痛みで集中力が無くなってたんでしょうね。

こんなんじゃ、ダメ。

考えれば考える程、凹む。


不運が続いていますが、いつか光が見えて来るんじゃないかと、体調が戻ったら少し日常と違う事もしないといけないかなと思います。

まずは明日からまた仕事も忙しくなるので、そちらを確実にやっていくことに集中しないとね。

とにかく今日は早く寝よう。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:33Comments(0)日々の出来事

2012年05月17日

一睡も出来ませんでした

昨日のひどい出来事から一日経ちましたが、なかなか気持ちを沈め切れません。

結局、昨日は一睡も出来ませんでした。

寝よう、寝ようと目を閉じていても、やっぱり寝付けず・・・、怒りってスゴい感情だなぁと思いました。

今日はたまたま用事があって、休みを取っていました。

実は昨日、午後から仕事をしていても体がだるく、あぁ、また血圧が高いのかなと思っていたんですが、今朝になっても体がだるいので、もしやと思って体温を計ってみると、37.5℃もあり、だるさの原因が分かりました。

微熱でしんどかったんですね。

今も微妙に喉も痛いので風邪を引いたかもしれません。

そんな体調が悪い時に、いきなり訪ねてきた有り得ない隣人に、散々ひどい事を言われ・・。

本当に心身ともに疲れました。

今日機会があって、私よりも年上で、身内にこの有り得ない隣人の家族構成と似たような方がいらっしゃる知人に、ここ最近で起こった出来事をお話しし、聞いていただきました。

・・・やはり話し合いにならない相手なんじゃないかと、知人も感じたようです。

本当に同感です。

私もこの知人に話を聞いて頂いて、多少気持ちも紛れましたが、これから先の事を考えると複雑です。

でもこの有り得ない隣人の言動は、今、自分の言いたい事だけ並び立てておいて、そこまでうちに言ってきたら今後どうなるのかまでは考えいない様子で、内容は脅し以外薄いように感じるし・・・。

自分の言動に覚悟もないんでしょうね。

関わりたくないけど、やっぱり対応は考えなければいけないです。

とにかく、昨日は大家さんをお呼び立てしたので、そのお詫びとお礼を兼ねて、お昼前に再び大家さんちに伺いました。

少しお話しをして分かりましたが、最初に私が考えていたレベルで大家さんも騒音の対策レベルを考えていて下さったようで、どうしてこういう事になるのか分からないと困惑されておいででした。

私、改めてお話しの分かる大家さんで、本当に良かったと感じました。


なんだかまだ今夜も寝付けない感じですが、今日は無理矢理にでも寝ておかないと、明日はまた仕事なので頑張らなければいけません。

こうやってブログに気持ちを綴るのも、冷静さを取り戻す良い時間になってると思います。

読んで下さった皆さんには、つまらない記事になってますが、あしからずご理解いただけましたら幸いです。

もう遅いし、横になって寝る努力をしようっと。  


Posted by 華美 at 23:19Comments(7)日々の出来事

2012年05月16日

有り得ない隣人が全く理解不能な行動をしてきた

今日も残業もしてヘトヘト。

またしても嫌な出来事がありました。

私が帰宅して、待っていたかのように(いや、確実に待ち伏せ状態としか思えない)、また先日ブログに書いた有り得ない隣人がやって来て、今度は脅迫めいたことを言ってきました。

内容は詳しく書けないけど、とにかく一緒にいた主人は、殴りかかっていくんじゃないか(実際にそんな事は出来ない人です)と思うぐらい、表情も変わり・・・(もしかして結婚して初めて見る表情だったかもしれません)、とにかく私たちの常識の範囲外の言動に二人して怒り狂いそうでした。

真上の住人と、その隣に住んでいる住人は知り合いだということは知っていましたが、今日分かった事ですが、以前うちの真上に住んでいた住人とも、この有り得ない住人は知り合いなんだとか。

あぁ、分かった。
三軒がぐるなのかという言動。

有りもしない因縁をつけられ、これではいかんと、途中大家さんを呼んできて一緒に話しをしましたが、この住人、明らかに私たちと話していた時と態度が違い、穏やかになりました。

前回も感じましたが、とにかくこの住人、元オウム真理教の広報のあの人が取り上げられた時に話題になった「ディベート」の話し方に加え、とにかく自分たちは悪くないの一点張り。

今日うちに来た時も前回同様、大きなバインダーを手に持って、話し始めは「先日のお宅の苦情に対して、うちなりに生活を見直してみた」というから、一言ぐらい謝罪もあるかと思えば、逆に自分達の方が被害者だと言わんばかりに、バインダーに挟んだ紙を見ながら話していました。

これじゃ、大人の話し合いにもなりません。

前回来た時は、一度今このマンションに入居している三軒で話し合ってみないかと言っていたのに、一週間経って、今回は脅迫めいた挑発をしてくる変わり様。

えっ?たった一週間様子を見ただけで?

うちは一年近く悩んで、やっと大家さんに相談に行ったのに・・・。

あまりの変貌ぶりに、また二人して冷静さを取り戻せぬまま・・・、この人、違った惑星から来た私たちとは違った生命体なんじゃないかと感じたほど。

そして毎回感じること・・・、この人は人の都合はお構いなし。

一度も「今、お時間よろしいでしょうか?」と言った事がありません。

実は今日も晩御飯を食べて二人で人のお宅へお邪魔する用事があり、急いでいました。

結局、怒りで食欲もなくなり、何も口にする気になりません。

でも人のお宅に遅くにお邪魔するのも失礼なので、お腹は鳴っていましたが、何も食べず伺いました。

・・・怒りはエネルギー消費も激しいです。

仕事以上に疲れました。

多分こうやってダメージを与えるのが、あの人の考え方かもしれないと思うと、それもまた腹立たしく・・・。

せっかくアドバイスをくれたjujuちゃんのいう、やり取りの録音をする間もなかったくらいのディベートと、怒りで、ただただ後悔と悔しさだけが残ってしまい・・・。

今晩眠れるんだろうか。

後の対策など、前回以上にいろんな方面で考える必要がありそうです。

本当は関わりたくないのが本音なんですけど、あそこまでひどい因縁をつけられたら、こちらも対応しないわけにはいきません。

ちなみに今、このマンションに入居しているうちの斜め上の住人(真上の住人と知り合い)、今月引っ越すみたいです。

知り合いなのに、一週間前は引っ越すことを知らなかったんだろうか?

つじつまが合わない言動・・・、それに上から目線、こちらが話していても話しに割り込んで聞く耳持たず、自分の主張を続ける・・・。

やっぱりどう考えても、騒音の被害は真下に住んでいるうちの方がひどいのに、なぜうちが脅されなければならないのか・・・、私には理解不能だ・・・。  


Posted by 華美 at 23:59Comments(0)日々の出来事

2012年05月14日

実は海遊館にも行ってきました〜♪

昨日行った大阪では、ツタンカーメン展に行った後、何年かぶりに海遊館にも行って来ました〜♪

大人はツタンカーメン展のチケットと海遊館のセット券が購入出来るので、華美たちも、このセット券を利用しました。

海遊館に入ったのは・・・さて何年ぶりかしら?

よく覚えていません(^^;;

ツタンカーメン展との相乗効果もあるんでしょうね、海遊館にもたくさんの人が訪れていました。

真ん中の大水槽には、残念ながら大きなジンベイザメはいませんでしたが、カタクチイワシの大群が、まるで一つの生き物のように泳いでいて、見ているだけで気持ちが和みました(^-^)


途中、朝早く出発したので眠くなりながら、休憩しながらになりましたが・・・それなりに楽しみました(^^;;

それにしても、人、人、人!!

もっとゆっくり一つずつの水槽を楽しみたかったけれど、ちょっと無理でした(>_<。)

でも普段見られない動物も見られたし、満足、満足(^-^)v

画像は大水槽を泳ぐマンボウ。

かなり大きかったですよ!

昨日は一日運転してくれたニャン太に感謝だし、一緒に旅を楽しめた友達にも感謝ですm(_ _)m

また機会があれば一緒に旅しましょうね〜♪  続きを読む


Posted by 華美 at 23:04Comments(0)お出掛け

2012年05月13日

ツタンカーメン展に行ってきました〜♪

ずっと行きたいと思っていた「ツタンカーメン展」!

今日、やっと行く事が出来ました〜♪

友達のだーことショウちゃんを誘って、相方のニャン太に運転してもらって、朝早く出発。

会場の大阪・天保山の特設ギャラリー(旧サントリーミュージアム)に、朝8時半ごろ到着しましたが、その頃には、すでにたくさんの人が並んでいました。

いろんな方のブログなどを参考にして、チケットはローソンで予め買って列に並びましたが、正解でした。

当日券を買うのにも行列が出来ていました。

ゴールデンウィーク中には10万人が訪れた人気の展覧会、待ち時間も二時間待ちは当たり前の覚悟はしていましたが、朝早くから並んだので、列に並んでから約1時間ぐらいで展示場に入ることが出来ました。

めちゃラッキー(^-^)v

入口で音声ガイダンスの機械を借り、じっくり楽しもうと思いましたが、いざ入場すると、人、人、人!!

とにかく展示物を見るのにも待たなければ近寄れないほどの混雑ぶりでしたが、やっぱり見応えは十分でした。

中でも華美が感動したのが、本物のヒエログリフを見れた事と、ネフェルティティの肖像を見れた事。

ヒエログリフとは古代エジプトで使われていた文字のこと。

学生のころ、教科書で習った歴史的にも興味のある文字を、自分の目で見ることが出来るなんてスゴいことです。

最初の展示からテンション上がりました(^-^)

そして、ツタンカーメンとは少し離れますが、ネフェルティティの肖像・・・こちらは篠原千絵さんの漫画「天は赤い河のほとりに」に登場するもので、まさか今回実物を見られるなんて思っていなかったので、本当に感動しました。

音声ガイダンスの機械を借りていたので、展示物のことがよく理解出来ました。

今回の「ツタンカーメン展」、残念だったのはツタンカーメンの黄金のマスクが来ていなかったこと。

今、エジプトの社会情勢が不安定で、カイロ考古学博物館が出展を見合わせたんだと思いますが、やっぱり見たかったですね。

展示も十分堪能した後、グッズ販売の所でお買い物もしました。

こちらも人、人、人!!

買ったものは後日紹介しようかな(^^;;

この「ツタンカーメン展−黄金の秘宝と少年王の真実−」ですが、大阪会場は来月3日(日)までの開催です。

これから行かれる方もいらっしゃると思いますが、ここで華美からのアドレス〜♪

一つは、リュックを背負って観覧する事が出来ないです。

会場内をリュックを手に持って歩くことになりますので、それがツライ方はリュックでお出かけしないことをオススメします。

二つ目は開場の時間が平日は9時半、土日祝は9時に変更になっています。

長時間待つのがツライ方は、早い時間に到着して開場を待ったいいと思います。


今日はさすがに、もう眠いです(_ _).oO

また続きは後日書こうと思います。  続きを読む


Posted by 華美 at 22:54Comments(0)お出掛け

2012年05月08日

騒音と有り得ない隣人

ゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきました。

三日ほど前から体調が今ひとつです。
血圧も高めで微妙にしんどいです。

昨日も今日も連休明けで仕事は山ほどあって・・・。

でも昨日は体調も今ひとつだし、用事もあって残業はしたけど早めに上がらせてもらいました。

で、帰宅して休みだったニャン太と用事のために出掛けようとしていたら、ピンポーンと鳴り、ドアを開けると上の階の住人が大きなバインダーを抱えて立っていました。

このブログにも何回か書いた事がある問題の住人です。

先日、上の階からの騒音の事で大家さんに相談に行ったので、あぁ、その件で来たのかなとは思いましたが、いきなり「ご主人さん、いらっしゃいますか?」と。

ニャン太と華美二人で対応しましたが、迷惑かけてたんですね、の一言もなく、「大家さんから聞いたんですが、一体いつの時間帯がうるさいんですか?」から始まり、一番有り得ないと感じたのは「お宅は引っ越す予定はないんですか?」の一言でした。

ニャン太も華美も一瞬意味が分からなくて、はぁ?っていう状態になり、すぐに答えられませんでしたが、次の瞬間怒りがこみ上げてきて「ありません」とキッパリ言ってやりましたΨ(`◇´)Ψ

なんていう失礼なものの言い方でしょうか。

迷惑をかけられているのは、うちの方なのに、なんで騒音を出している方に、こんな事を言われなければならないのか・・・。

確かにうちは共働きで二人ともが不規則な時間帯で働いているので、こちらも近隣に迷惑をかけているでしょうから、大家さんに相談しに行くのにも一年弱ほど我慢して、考えに考えて伺いました。

騒音のことでアドバイスをくれた友人からも、最初から直接本人同士が話してもトラブルになるだけだと忠告されていましたので、管理会社が入っていないので大家さんちに行った次第です。

この問題の住人、バインダーを抱えてきて何をするのかと思ったら、まるで聞き取り調査でもするからのように、いちいち私たちが話したことをメモしていました。

普通、話しにくるだけなら、こんな態度取りませんよね。

それこそが失礼だなと思いました。

他にもブログには書けないような事を言われ、どうにも理解に苦しい面もあって、ニャン太と二人、昨日は出掛ける前に再び大家さんを訪ねました。

大家さん・・・かなり呆れておられました。

そりゃ、そうです。

大家さんも「なんであの方に華美さんのお宅は引っ越す予定はないのかって、言われなきゃいけないのよね。」とおっしゃってました。

加えて、上の階の住人が「あの大家さんでは何もしてくれませんよ。」と言っていたので、それも伝えたら表情が一変されているのが分かりました。

大家さんも多くはおっしゃいませんでしたが、この問題の住人には嫌な思いをさせられている事が他にもあるようでした。

取りあえず、今日の段階では幾分静かにはしてくれた様子ですが、果たしていつまで続いてくれるものなのか・・・。


大家さんはじめ、ニャン太も華美も共通して感じるのは、上の階の住人の自分中心的な考えと行動です。

人間一人では生きて行けません。

まして、こんな集合住宅に暮らしているんだから、秩序のある行動は人一倍気にしなければいけないんじゃないかと思います。

こちらは大人ですから、出来るだけ冷静に段階を踏んでから次の行動をしようと思いますが、相手が理解に苦しい人なので、これから先、どうなりますやら・・・。

しばらく様子をみてみようと思いますが・・・。


この出来事から一日経ちましたが、やっぱり理解不能です。

ブログに書いていいものか悩みましたが、自分の冷静さを取り戻すためにも気持ちを整理するべきだなと思い、書きました。

今日はバタバタした一日で気持ちは紛れたのですが、やっぱり冷静にならないとね。

明日からまた仕事頑張ろうっと。  続きを読む


Posted by 華美 at 21:58Comments(4)日々の出来事

2012年05月06日

フラワーフェスティバル&交通安全フェア2012へ〜♪その2

ゴールデンウィークも最終日。

気がつけばあっという間に過ぎていきました(^^;;

何だかんだでお出掛けも出来たし、家の用事も出来たし、それなりにリフレッシュできたかな(^-^)


さて、先日行った「フラワーフェスティバル&交通安全フェア2012」の続きのお話を!

多肉植物の寄せ植えを終えて、しばらくステージイベントを眺めていた華美と悪友だーこ。

その周辺をウロウロしていたら、お花の寄せ植えをしているブースに足が止まりました。

その時間、午前の部が終わったばかりで、受付にサンプルだけが飾られていた状態でした。

で、何気なくサンプルを見ていたら、今年は日にちと時間帯によって違う寄せ植えをしている事が分かり、今日の午後の部は何かなぁと見ていると、ハーブの寄せ植えでした。

ハーブ好きの悪友だーこ。

珍しくだーこの方から「午後の部の寄せ植えがやってみたい!」とリクエストがあったので、取りあえず受付開始までの時間を利用してランチに〜♪

商店街に出ましたが、丸亀町グリーンと高松いろは市場のオープンも重なり、ものすごい人、人、人!!

歩くのも一苦労って感じでしたが、何とかランチ出来るお店も見つけて、だーことおしゃべりを楽しみながら美味しいものに舌鼓を打ちました〜♪

このお店、また行ってみたいお店だったので、次回行ったらブログに記事を書こうかな(^-^)

ランチを食べて、再びフラワーフェスティバル&交通安全フェア2012の会場の中央公園へ戻り、寄せ植えの受付を。

料金、なんと、500円!

高松市からの補助もあるそうですが、鉢、苗三種類、土までついて500円はあり得ません(☆▽☆ )

寄せ植えしたハーブは、ローズマリー、ユーカリ、ブラックペパーミントの三種類。

ブラックペパーミントは、あまり見たことがないミントですが、先生にお聞きすると、やっぱり珍しい種類なんだそうです。

寄せ植えは、それなりに経験があるので、さっと植え込み、あっという間に完成〜♪

色味はありませんが、爽やかな寄せ植えが出来ました(^-^)

ブラックペパーミントは挿したら付くそうなので、増やしてみようかな。

5月に入ってベランダの鉢物を触る機会も増えました。

やっぱり植物はいいですね!気持ちが癒やされます。


さぁ、連休最終日、今日は何をしようかな(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 09:49Comments(0)お出掛け

2012年05月04日

今日は親孝行の日かな〜♪

今日もいいお天気で、朝から冬物の洗濯を〜♪

毛布にコタツ布団のカバーなどなど・・・。

風もキツかったせいか、あっという間に乾きました。

昼前に母から電話がかかってきて、一緒に出掛けることに。

実家に寄ったら父も一緒に行くということになり、三人でお出掛けしました(^-^)

何年かぶりで丸亀のお城まつりに行きました。

ちょうどメインの通りで獅子舞の演舞をやっていて、なかなか他の地域の獅子舞を一同に見ることはないので、その迫力に圧倒され見入ってしまいました(☆▽☆ )

暑い中、皆さんお疲れ様でしたって言いたいほど良かったです!

画像は分かりにくいですが、だんじりに、はしごをかけて三頭の獅子が演舞しているところです。

獅子舞を見たあと、城内をウロウロ。市役所周辺もウロウロ。

なかなか丸亀の町を歩く機会も少ないので、ゆっくり楽しみました(^-^)

帰りに母のリクエストでちょっと一服。

久し振りに宇多津のTOTO coffeeさんへ行きました。

結構満席に近い状態でしたが、なんとか座れました。

華美は暑かったので大好きなカフェモカのアイスを注文。

おいしかったです(^-^)

今日は両親を連れ、のんびりといい一日でした。

ちょっぴり親孝行したかな(^^;;

ゴールデンウィークもあと2日。

明日もまた午前中は洗濯しよ〜っと。  続きを読む


Posted by 華美 at 23:31Comments(0)お出掛け

2012年05月03日

フラワーフェスティバル&交通安全フェア2012へ〜♪その1

ゴールデンウィークも後半になりましたね。

昨日からの雨もあがり、心地よいお天気に〜♪

今日は以前から悪友だーこと約束していたイベント「高松春のまつり・フラワーフェスティバル&交通安全フェア2012」へ行ってきました〜♪

華美たち、11時ごろ到着したのですが、会場の高松市立中央公園には老若男女、たくさんの方が来られていました。

ぐるり会場を一回りして、今日の第一目的の多肉植物の寄せ植えに参加。

この寄せ植え、NPO香川のみどりを育む会が毎年なさっている催しです。

華美がだーこに「多肉植物って、すっごい手入れが楽やで〜」と紹介したのが三年前。

で、花好きの華美に連れられ、二年前にふらっと立ち寄ったこのイベントで、すっかり多肉植物に魅力された悪友だーこ(^^;;

今では華美よりも熱心に多肉ちゃんを大事にしてるかも(笑)

今年も去年教えて下さった先生が寄せ植え指導をして下さり、しっかりウンチクもお聞きしました(^^;;

でもこのウンチクが嫌みじゃなくめちゃ楽しいし、勉強になるんです!

今回はさし芽や土について、いろいろ教えてもらって、本当に勉強になりました〜♪

それに・・・指導して下さった先生やスタッフさんが去年も来たよね!と、華美たちのことを覚えていてくれて、嬉しいかぎりでした(^-^)v

今回も楽しませていただいたし勉強させていただいたのに、かなりお安い料金にしていただき、感謝、感謝です。

お支払いした料金は東日本大震災の義援金にするそうです。

いや〜、それにしても多肉ちゃんの名前って本当にステキ!

今日寄せ植えしたのは、美空鉾、銀ぞろえ、雅楽の舞、プルイノサ、春萌、虹の玉、ゴーラム。

今回も屋外で育てるタイプの多肉ちゃんです。

また大事に育てなきゃ(^-^)


今日はまだこのイベントで他に楽しみまして・・・続きはまた後日〜♪

ちなみに今年の高松春のまつり・フラワーフェスティバル&交通安全フェア2012ですが、明日も開催していますよ!  続きを読む


Posted by 華美 at 22:48Comments(2)お出掛け

2012年05月01日

こんな日もあるわな・・・。

ゴールデンウィークも半分終わり、今日から5月になりました。

今日も暑かったですね。

今日は休みをもらって、母とお出掛け〜♪

しか〜し、

今日会う約束していた方とうまく連絡が取れていなくて、結局待ちぼうけさされた上、キャンセルに・・・。

この方と華美とでは、どうも温度差があるみたいで、ちょっと呆れるやら・・・正直二回目なのでガッカリでした。

人付き合いは難しいよね。


せっかく母と出掛けてきたので、行きたかったイベントに行きました。

ブロガーさんのかわら家さんはじめ、m*さん、Chi*Saさん、そしてSUMIYAさんなどが出店されていた「暮らしの中に緑を」というイベント。

丸亀市の88ステージさんで開かれていたこのイベント、平日でもたくさんの方が来られていました〜♪

久し振りにお会いしたm*さんとChi*Saさん。

少しお話しして、凹んでいた華美を励ましていただきました。

ほんと感謝ですm(_ _)m

イベントでは、かわら家さんの苔玉を母が購入〜♪

名前が覚えられなかったのですが、とってもカワイイ花が咲いています。

母が一目惚れ(^-^)

手入れが難しい苔玉ですが、最悪鉢か地植えすればいいから、大丈夫かな(^^;;

やっぱり緑や花はいいなぁ、心が癒されます。

今日はイベント会場を後にして母とお茶して帰りましたが、帰宅してからもいろいろありました。

せっかくいい気分になって帰宅したのにね。

気持ちの切り替えが下手くそな華美ですが、こんな日もあるわな・・・と、一晩寝て悪いことは忘れようと思います。

明日は仕事。

まだ仕事に出ている方が気分的に楽かもしれないので、明日も頑張ってきます。  続きを読む


Posted by 華美 at 22:55Comments(0)お出掛け