2012年05月28日
和菓子教室☆今月はわらび餅〜♪
昨日も今日も暑かったですね〜♪
今週は幾分仕事も落ち着いている感じで、残業も短時間ですみそうです。
暑くなると体もだるいしね(^^;;
早く帰れる時は、さっさと帰らないとね。
さて昨日は月に一度の和菓子教室の日でした。
悪友だーこと、久し振りに会うみーちゃんと一緒に参加しました(^-^)
今月作ったのは「京風わらび餅」
わらび餅にこしあんを包みました。
華美、菓匠芝山さんの和菓子教室で、わらび餅を作ったのは三回目です。
今回はちょっと頑張ってみようと思い、柔らかいあんこで包んでみました。
あんべらを使ってあんこを包んだんですが、なかなか道具を使うのが難しくて苦戦しましたが・・・何とか形になりました(^^;;
仕上げにきなこを振りかけて完成〜♪
苦戦したお陰で、口当たりの良い京風わらび餅に仕上がり、やっぱり頑張って良かったと自画自賛(^^;;
今回は半分の個数を柔らかいあんこにしたけど、次回は全部の個数に挑戦しようかな(^^;;
来月も華美のお菓子を作ります!
楽しみ〜(^-^)v
今週は幾分仕事も落ち着いている感じで、残業も短時間ですみそうです。
暑くなると体もだるいしね(^^;;
早く帰れる時は、さっさと帰らないとね。
さて昨日は月に一度の和菓子教室の日でした。
悪友だーこと、久し振りに会うみーちゃんと一緒に参加しました(^-^)
今月作ったのは「京風わらび餅」
わらび餅にこしあんを包みました。
華美、菓匠芝山さんの和菓子教室で、わらび餅を作ったのは三回目です。
今回はちょっと頑張ってみようと思い、柔らかいあんこで包んでみました。
あんべらを使ってあんこを包んだんですが、なかなか道具を使うのが難しくて苦戦しましたが・・・何とか形になりました(^^;;
仕上げにきなこを振りかけて完成〜♪
苦戦したお陰で、口当たりの良い京風わらび餅に仕上がり、やっぱり頑張って良かったと自画自賛(^^;;
今回は半分の個数を柔らかいあんこにしたけど、次回は全部の個数に挑戦しようかな(^^;;
来月も華美のお菓子を作ります!
楽しみ〜(^-^)v
Posted by 華美 at 22:05│Comments(0)
│習い事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。