2013年04月14日
旧暦の桃の節句「桃花遊々」に行ってきました〜♪
週末、地震の揺れでびっくして目覚め、まだ早い時間だったし二度寝しようとしたけど、しばらく眠れず、ぼちぼち眠りに落ちそうだという時に会社から緊急連絡網の電話がかかり、また目覚める(^^;;
結局二度寝は諦め、家の用事をして、予約していた内科検診に行きました。
総合病院についているので、予約していても長時間の待ち時間は当たり前。
特に甲状腺の症状で気になる事がなかったので、いつものように採血して薬をもらいました。
次の検診まで異常なしでありますように。
さて内科検診が終わり、友達三人とドライブがてら、徳島県つるぎ町貞光でやっていた「桃花遊々(とうかゆうゆう)」という旧暦のお雛様のイベントに行ってきました〜♪
初めて行った貞光の二重うだつの町並み。
山間の古い町並みは、のどかでゆっくりした時間が流れている感じがしました。
あまり大々的に宣伝していないのか、お雛様を見に来ている方もまばら。
まぁ、その分ゆっくり散策しながらお雛様を見られたのでよかったです。
今年は、広島県の竹原や鞆の浦に加え、宇多津のお雛様を見に行きましたが、貞光のお雛様はある意味刺激的な飾り方で、友達とも興味深く鑑賞しました(^^;;
何が刺激的かというと、他の地域のお雛様が正統派とすると、こちらはテーマ性があるというか、思わず何か言いたくなるような飾り方(^^;;
一番笑ったのは「流しそうめんを食べるお雛様」
これはかなり面白かったです!
友達みんな写真撮りまくりでした。
画像は「ツーリングするお内裏様とお雛様」
ちょうど飾っているお宅の方がおられて「面白いやろ」と私達と一緒に笑っておられました。
他のお宅でも「きれいに飾ってるから見ていって〜」とおばちゃんに声をかけてもらったり、本当に堪能しました(^-^)
こちらのイベントでは、お花もきれいに生けているお宅も多くて、春もいっぱい感じられました。
貞光駅近くの神社のボタン桜も満開で、とってもきれいでした。
4人で笑ってしゃべって、時間が経つのもあっという間。
また4人で出かけようと約束しました(^^;;
これから益々暖かくなると、いろいろ出掛けたくなりますよね。
春はイベントもいっぱい!
妙な天候に負けないように、元気でいないとね(^-^)
さぁ、明日からまた仕事・・・、週末に充電したから頑張ろうっと!(^^)! 続きを読む
結局二度寝は諦め、家の用事をして、予約していた内科検診に行きました。
総合病院についているので、予約していても長時間の待ち時間は当たり前。
特に甲状腺の症状で気になる事がなかったので、いつものように採血して薬をもらいました。
次の検診まで異常なしでありますように。
さて内科検診が終わり、友達三人とドライブがてら、徳島県つるぎ町貞光でやっていた「桃花遊々(とうかゆうゆう)」という旧暦のお雛様のイベントに行ってきました〜♪
初めて行った貞光の二重うだつの町並み。
山間の古い町並みは、のどかでゆっくりした時間が流れている感じがしました。
あまり大々的に宣伝していないのか、お雛様を見に来ている方もまばら。
まぁ、その分ゆっくり散策しながらお雛様を見られたのでよかったです。
今年は、広島県の竹原や鞆の浦に加え、宇多津のお雛様を見に行きましたが、貞光のお雛様はある意味刺激的な飾り方で、友達とも興味深く鑑賞しました(^^;;
何が刺激的かというと、他の地域のお雛様が正統派とすると、こちらはテーマ性があるというか、思わず何か言いたくなるような飾り方(^^;;
一番笑ったのは「流しそうめんを食べるお雛様」
これはかなり面白かったです!
友達みんな写真撮りまくりでした。
画像は「ツーリングするお内裏様とお雛様」
ちょうど飾っているお宅の方がおられて「面白いやろ」と私達と一緒に笑っておられました。
他のお宅でも「きれいに飾ってるから見ていって〜」とおばちゃんに声をかけてもらったり、本当に堪能しました(^-^)
こちらのイベントでは、お花もきれいに生けているお宅も多くて、春もいっぱい感じられました。
貞光駅近くの神社のボタン桜も満開で、とってもきれいでした。
4人で笑ってしゃべって、時間が経つのもあっという間。
また4人で出かけようと約束しました(^^;;
これから益々暖かくなると、いろいろ出掛けたくなりますよね。
春はイベントもいっぱい!
妙な天候に負けないように、元気でいないとね(^-^)
さぁ、明日からまた仕事・・・、週末に充電したから頑張ろうっと!(^^)! 続きを読む
2013年04月11日
小松菜とベーコンのクリームパスタ〜♪
先月患った風邪・・・。
風邪の症状は治まったのですが、咳だけが治まらず1カ月以上続いていました。
やっぱり病院に行って検査してもらおうと思い、昨日呼吸器内科を受診しました。
肺の検査をしましたが、異常なし。
風邪の後に咳だけが長引いているんだろうとのこと。
取りあえず咳止めとアレルギーの薬をもらいました。
しばらく様子を見てくださいと言われましたが、この薬、飲んだらかなり眠いです(^^;;
咳は若干治まった気はしますが、このままいい方向に向けばいいんだけどね(^^;;
やっぱり健康が一番!
さてさて、最近相方のニャン太がよく出張に出て、一人でご飯を食べる事が多いです。
そんな時、よく作るのはパスタ〜♪
今日は先日スーパーで買ってみた平打ちのパスタを使ってみました。
小松菜とベーコンを炒め、クリームチーズを使ってクリーム仕立てにしました。
お味は・・・
もちろん、うまい![自画自賛]
簡単なので、また作ろうと思います(^-^)
さぁ、今週も後一日働いたらお休み。
頑張ろうっと!(^^)! 続きを読む
風邪の症状は治まったのですが、咳だけが治まらず1カ月以上続いていました。
やっぱり病院に行って検査してもらおうと思い、昨日呼吸器内科を受診しました。
肺の検査をしましたが、異常なし。
風邪の後に咳だけが長引いているんだろうとのこと。
取りあえず咳止めとアレルギーの薬をもらいました。
しばらく様子を見てくださいと言われましたが、この薬、飲んだらかなり眠いです(^^;;
咳は若干治まった気はしますが、このままいい方向に向けばいいんだけどね(^^;;
やっぱり健康が一番!
さてさて、最近相方のニャン太がよく出張に出て、一人でご飯を食べる事が多いです。
そんな時、よく作るのはパスタ〜♪
今日は先日スーパーで買ってみた平打ちのパスタを使ってみました。
小松菜とベーコンを炒め、クリームチーズを使ってクリーム仕立てにしました。
お味は・・・
もちろん、うまい![自画自賛]
簡単なので、また作ろうと思います(^-^)
さぁ、今週も後一日働いたらお休み。
頑張ろうっと!(^^)! 続きを読む
Posted by 華美 at
22:07
│Comments(0)
2013年04月08日
端午の節句☆その2〜♪
やっぱり五月病のようです(^^;;
仕事の途中で、ぷっつりと集中力がなくなる時があって、気持ちも体も疲労感に襲われる感じ。
こんなに早く五月病にかかるなんて・・・ヤバい(*_*)
さて、昨日はビッグフットさんの折り紙教室の作品を紹介しましたが、今日は和紙ちぎり絵・折り紙画教室で習った作品を紹介します〜♪
しばらく記事にしていませんでしたが、今年も母と友達2人の合わせて四人で楽しく続けています。
今月の教室では「兜」の折り紙を習いました。
ちょっと複雑な折り方をしますが、一気に折るとなんとか折れました(^^;;
今回は紫と金のもみ紙を使って兜を作りました。
小さいけど、なかなかカッコイイ感じ!
こちらも昨日玄関に飾りました(^-^)
やっぱり好きな事をしている時は集中できますね(^^;;
私の五月病・・・少しでも緩和出来たらいいけどね。 続きを読む
仕事の途中で、ぷっつりと集中力がなくなる時があって、気持ちも体も疲労感に襲われる感じ。
こんなに早く五月病にかかるなんて・・・ヤバい(*_*)
さて、昨日はビッグフットさんの折り紙教室の作品を紹介しましたが、今日は和紙ちぎり絵・折り紙画教室で習った作品を紹介します〜♪
しばらく記事にしていませんでしたが、今年も母と友達2人の合わせて四人で楽しく続けています。
今月の教室では「兜」の折り紙を習いました。
ちょっと複雑な折り方をしますが、一気に折るとなんとか折れました(^^;;
今回は紫と金のもみ紙を使って兜を作りました。
小さいけど、なかなかカッコイイ感じ!
こちらも昨日玄関に飾りました(^-^)
やっぱり好きな事をしている時は集中できますね(^^;;
私の五月病・・・少しでも緩和出来たらいいけどね。 続きを読む
2013年04月07日
端午の節句☆その1〜♪
早々に五月病にかかったようで、体も心もだるい日々を過ごしております(^^;;
なんかスッキリしない・・・まさに五月病。
今日は予定を入れなかったのと、悪天候だったので、さぼっていた家の片付けをしました(^^;;
やり始めると、あっちもこっちもしないと気が済まない性分の華美・・・。
取りあえず気になっていた場所をさっぱりさせました(^-^)
玄関に飾っているちぎり絵と折り紙の作品も、端午の節句の作品に入れ替えました。
久々にブログに書きますが、今年も参加出来る時だけ、まんのう町のカフェ、ビッグフットさんの折り紙教室に参加しております〜♪
先月は日帰り旅行を企画していて参加出来なかったので、昨日は2カ月振りに参加してきました。
昨日教えていただいたのは「古布のこいのぼり」
古い懐かしい柄の友禅和紙を使って、かわいらしいこいのぼりを折って色紙に貼りました。
折り方は、さほど難しくなかったのですが、いくつかパーツを作らなければいけなくて、手間がかかりました(^^;;
苦戦の末、何とか二時間程で完成〜♪
華やかで、かわいい作品が出来ました。
今日、玄関の一番目立つ所に飾りました。
小さい変化かもしれませんが、気分が変わっていいですね。
明日から仕事・・・またゲッソリするかもしれませんが、焦らず自分の中の雪解けを感じられるように頑張ろうと思います。
それにしても今夜は冷える(^^;;
また風邪引かないようにしないとね。 続きを読む
なんかスッキリしない・・・まさに五月病。
今日は予定を入れなかったのと、悪天候だったので、さぼっていた家の片付けをしました(^^;;
やり始めると、あっちもこっちもしないと気が済まない性分の華美・・・。
取りあえず気になっていた場所をさっぱりさせました(^-^)
玄関に飾っているちぎり絵と折り紙の作品も、端午の節句の作品に入れ替えました。
久々にブログに書きますが、今年も参加出来る時だけ、まんのう町のカフェ、ビッグフットさんの折り紙教室に参加しております〜♪
先月は日帰り旅行を企画していて参加出来なかったので、昨日は2カ月振りに参加してきました。
昨日教えていただいたのは「古布のこいのぼり」
古い懐かしい柄の友禅和紙を使って、かわいらしいこいのぼりを折って色紙に貼りました。
折り方は、さほど難しくなかったのですが、いくつかパーツを作らなければいけなくて、手間がかかりました(^^;;
苦戦の末、何とか二時間程で完成〜♪
華やかで、かわいい作品が出来ました。
今日、玄関の一番目立つ所に飾りました。
小さい変化かもしれませんが、気分が変わっていいですね。
明日から仕事・・・またゲッソリするかもしれませんが、焦らず自分の中の雪解けを感じられるように頑張ろうと思います。
それにしても今夜は冷える(^^;;
また風邪引かないようにしないとね。 続きを読む