この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年07月31日

初体験!熱い○○○〜♪

今日はみーちゃんとお出かけ〜♪

高松の「MIXXX」さんのスウィーツクッキングセミナーに参加しました!

今日のセミナーでは「クレームブリュレ」を教わりました。

初めてMIXXXさんのセミナーに参加しましたが、ここのセミナーは実習はなくて、パティシエの方が作るのを見せていただけるものでした。

プロの方から作り方のこつを教えていただいたり、何より間近でテクニックを見せていただけるのがいいです(^-^)

今回教えていただいたクレームブリュレはフランス語で「焦がしたプディング」という意味のお菓子。

何となく難しいイメージがありましたが、手順やオーブンの温度さえ分かれば家庭でも作れそうなお菓子だということが分かりました。

そしてほぼ同じ材料を使って、今日はバニラアイスクリームも教えていただきました(^-^)

こちらもアイスクリーマーがあれば家庭でもつくれそうでした。


で・・・


今日は・・・


熱い・・・


「プディング」


というのを初めて食べました(☆▽☆ )


クレームブリュレを焼き上げて、本来ならよく冷やして食べるのですが、パティシエの方が焼きたての時しか食べられない味だから、ぜひ食べてみて下さいということでいただきました〜♪


お味は・・・


意外にありだなぁと思いました!

おいしかったです(^-^)


セミナーが終わって、カフェスペースでクレームブリュレを試食させていただき、ドリンクとマカロンもいただきました〜♪


なかなかおもしろいセミナーだったし、パティシエの方の説明も分かりやすかったので、また機会があれば、みーちゃんと参加したいなぁと思います。


しかし・・・今日はちょっとカロリーオーバーだな(^^;;  続きを読む


Posted by 華美 at 23:32Comments(0)一日教室

2010年07月30日

やめられないんだよなぁ〜(^^;;

この一週間も暑かったですね。

気がつけば七月も残り一日・・・残業ばかりで、本当にあっという間だったなぁ(^^;;


ニャン太も仕事が忙しく、落ち着いて家にいることがありません。

お互い体を壊さないようにしないとね(^^;;


さてさて、ほっと一息ついた時、華美もニャン太もふと読みたくなるのがマンガ♪

家の押し入れは、一部がマンガ本で埋め尽くされております(^^;;

ええおっちゃんとおばちゃんになっても、マンガがやめられないんだなぁ〜(^^;;

最近面白いと思い買っているのが、中村真理子さん作の「レッド*リン〜紅い梅と蒼い梅」

現在三巻まで出ています。

お話としては和歌山の梅干し会社を舞台に描かれたもので、内容は結構昼ドラ並みにドロッとしております。

でも・・・ハマってしまいました(笑)


明日は出かける予定なのですが、また読み返したいので、まだ寝れないなぁ(^^;;  続きを読む


Posted by 華美 at 23:57Comments(0)日々の出来事

2010年07月27日

生け花☆7月3回目

熱帯夜が続くと眠りが浅く、朝起きてもなんだかだるい感じがしますね(--;)

それでも華美の仕事の繁忙期はまだもう少し続きそうです(>_<)

夏バテ、まっしぐらな感じだな、こりゃ(^^;;


さて、花の保ちは悪いですが、7月3回目のお稽古で生けた花の作品です。

花材は、ほおずき、モンステラ、ニューサイラン

花だと保ちが悪いので、今回は鮮やかな色のほおずきを生けました(^-^)

葉物は面を活かして使えるので面白いです♪


そうそう、先の話になるんですが、9月に草月流の支部展があります。
二年に一度の開催です。
華美は出展しませんが、友達が出します。
また日にちが近づいたら詳細などご案内しようかと思っていま〜す♪  続きを読む


Posted by 華美 at 20:38Comments(0)生け花作品

2010年07月26日

暑かった日曜日〜♪

日曜日、悪友だーこと坂出港周遊体験航海を終え、高松へ移動!

ランチと買い物をして・・・本日二つ目の目的、サンポートに停泊中だった海上自衛隊の潜水艦「くろしお」を見に行きました。

遠くから見ても普段見る船とは違う何かが着岸しているのが分かりました。

近くまで行くと、それはクジラのように大きな黒い鉄の物体(゚o゚)・・・想像していたよりも大きかったです。

華美、実物の潜水艦を見たのは初めてで、微妙にテンション高くなってました。

実はうちのニャン太くんは潜水艦ものの映画が大好き(^^;;

そんなニャン太に連れられ、以前「ローレライ」という映画を見に行ったことがあります。

華美の目的は大好きな妻夫木聡くんを見るためだったのですが、ニャン太は「潜水艦ものの映画には男のロマンがある」とかで、かなり入り込んで見ていました(^^;;

ストーリー的には非現実的な物語でしたが、妻夫木くんはカッコよかった!

でも実際のところ、狭くて何日も窓が開けられなくて海中で過ごす生活って、一体どんなものだろうって思いました。

実物の潜水艦を見て、やっぱり乗組員の方の仕事や生活が気になりました。


何だか「ローレライ」、また見たくなってきたよ〜(--;)


週明けいきなり残業で、本当にストレス溜まるよなぁ・・・



妻夫木くんを見て癒されたいです(笑)



だーこはん、暑い中お付き合いしてくれて、ありがとねぇ〜(^o^)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:44Comments(0)お出掛け

2010年07月25日

坂出港周遊体験航海に参加しました〜♪

今日も朝から蝉の鳴き声で目が覚めました(--;)

うるさい(=_=;)


今日は海の日の関連行事「坂出港周遊体験航海」に応募したら当選したので、久し振りに友達のだーこを誘って二人で参加しました!

天気には恵まれすぎ、坂出港まで車で行ったのですが、暑くてすでに汗びっしょりに(*_*;

夏休みということもあり、参加者は小さい子供たちもたくさん参加していました。
一応?参加定員は100人となっていたかと思います。

日陰もないカンカン照りの場所で乗船式が行われた後、いざ観光船二隻に分かれて乗船!

華美たちは「あさひ丸」という観光船に乗りました。

近くに住んでいても、意外と知らない事が多い地元(^^;;

坂出港というのは四国で一番大きな港なんだそうです。
高松港の三倍ぐらいの大きさで、外国籍の船も多く寄港しているようです。
海の上から見る港は、いつも見ている景色とは逆に見える景色で、とっても新鮮でした。

今日は特別に海上保安庁の巡視艇の放水も見られたし、広島の基地からヘリコプターも飛んできて、低空飛行とかも見られました。

また今日は船で瀬戸大橋の下もくぐりました(^-^)

やっぱり間近で見る橋は大きかったです(☆▽☆ )

瀬戸大橋は言わずと知れた香川と岡山を結ぶ橋ですが、備讃航路の上にかかる橋でもあります。
坂出寄りの南備讃瀬戸大橋の下は国際航路で、橋桁を中心に一方通行なんだそうです。
備讃航路は一日に約1200隻もの船の往来があるそう。
かなり多いですよね。


今日は約二時間の体験航海でしたが、すご〜く勉強になりました。

本当に住んでいても、まだまだ知らない事が多いなぁと感じた華美なのでした(^^;;


だーことのお出かけは、まだあるのですが、続く・・・ということで。  続きを読む


Posted by 華美 at 23:48Comments(2)お出掛け

2010年07月24日

藍の葉のたたき染め体験〜♪

今日も溶けてしまいそうに暑い猛暑日でしたね(+_+)

昼間に車で遠出すると、微妙に日焼けしたかも(>_<)

午前中に仕事を終わらせ、仕事帰りにみーちゃんと会い、昨日の夜遅くに焼いたシフォンケーキを渡しました!

みーちゃんは明日がお誕生日(^o^)

日ごろの感謝も込め、どうしてもプレゼントしたかったので、頑張りました(^-^)v

みーちゃんに喜んでもらえたみたいで、華美も嬉しかったです(^-^)♪


みーちゃんと別れ、その後、山本町へ!

今日はあそ美工房さんの七月のイベントの日

「昭和のレトロなうちわ展&藍の生葉染め」

夏らしい古い面白いうちわがたくさん展示していました。

そして楽しみにしていた体験♪

今回は藍の葉のたたき染めと、藍の生葉染めの二つの体験が出来るということで、華美はたたき染めをさせていただきました。

綿の布に藍の葉っぱを好きな場所に置いて、ハンマーで葉をたたいて染めます。


あそ美さんにアドバイスしていただき、後で刺繍を加えてもいいかなぁという感じに染めました。

完成形はトートバッグにしようと思っていますので、今日はまだ製作途中ということで(^^;;

初めての体験で楽しかったです(^-^)


たくさん焼いたシフォンケーキをあそ美さんちにも持参したので、来られていた皆さんと食べました。

まだまだ修行?中のシフォンケーキですが、皆さんにも好評で嬉しかったです(*^_^*)


今日は移動が多くてちょっと疲れたかも。
でも心地いい疲れです(^-^)


あそ美さんとは来月も遊ぶ計画を立ててしまいました(^^;;
他に一緒に遊ぶ人も勝手に決めたりして(笑)  続きを読む


Posted by 華美 at 23:58Comments(2)一日教室

2010年07月24日

紙コップでシフォンケーキ〜♪

今日も猛暑日になりそうな予報が出てますね(+_+)

今日は午前中出勤して、午後からはお出かけの予定です。

昨日はまた残業して遅い帰宅になったけど、差し上げたい人がいて、シフォンケーキを焼きました。

暑いなかオーブンが稼働していると、室温がぐんぐん上昇(+_+)


しかし、頑張りました!


以前、琴平の分MamaDoさんに教わった「もっちりシフォン」を紙コップに入れて焼きました〜♪

味はまあまあですが、膨らみが今ひとつかも。

でも十分差し上げられるぐらいの出来なので、午後から持参するつもりです(^-^)


ほな、仕事行って参りま〜す♪  続きを読む


Posted by 華美 at 08:22Comments(4)日々の出来事

2010年07月22日

おいしいパンを焼きました〜♪

今日も真夏日の暑い一日でした。

久しぶりに平日の休みをもらって、琴平のMamaDoさんのところでパンレッスンを受けてきました〜♪

今日はあそ美さんをお誘いして2人で参加(^-^)

今回教えてもらったのは「ねじねじ食パン」と「ヨーグルト帽子パン」

ねじねじ食パンは、シンプルで無駄なものが入っていないので、パン本来の味が楽しめました。

ヨーグルト帽子パンは甘さがかなり控え目で、食事にも合うパン。
生地に加えたヨーグルトの酸味もちゃんと味わえましたし、帽子の部分にレモンピールを刻んで混ぜ込んでいたので、すっきりとした味で夏向けのパンだなぁと思いました(^-^)

今日はパン生地を丸めるのが難しかったです(^^;;

ちょっと苦戦しました。


無事パンをオーブンに入れた後は、お待ちかね〜♪ランチの用意を!

今日のメニューは、
カッペリーニを使った冷製パスタ(サラダ仕立て)
焼きたてのねじねじ食パン

冷製パスタはたくさん野菜が入って、しかも簡単に出来るものだったので、また家でも作ってみようと思います♪

ねじねじ食パンの焼きたては、とってもフカフカで柔らかく、食べた時に小麦の味がしておいしかったです(^o^)

パスタを食べた後、マンゴープリンと水出しコーヒーもいただきました!

マンゴープリンもマンゴーの味が濃くて、とってもおいしかったです(^-^)


はぁ〜、今日も満腹、大満足の華美でした(^-^)v

MamaDoさん、今日も楽しくおいしい時間をありがとうございました(*⌒▽⌒*  続きを読む


Posted by 華美 at 23:33Comments(6)一日教室

2010年07月20日

今が食べ頃です〜♪

三日間、高〜いお薬を服用し続けたお陰で、何とか復調しまして、今日から仕事にも復帰しました(^^;;

ご心配をおかけしましたm(_ _)m


さてさて、夏になるとおいしくなるのが、野菜や果物ですねぇ!

その一つに「桃」があります♪

華美の友達に飯山で桃を作っている人がいるんですが、収穫の最盛期を迎え、連絡をもらったので、すぐに訪問!

今が食べ頃の桃を安く分けてもらいました〜(^-^)

進物用のものと、少し難のある家庭用のもの。

進物用はお中元にして、華美はニャン太と家庭用の桃を冷やして食べました(^o^)

適当に降った雨とここ数日の晴天で、桃の糖度も上がり、とってもおいしかったです(^-^)v


今、出ている品種は「あかつき」という品種で、あと一週間ぐらいでほぼ収穫も終了し、来週からは違う品種の桃の収穫が始まるとか。

また分けてもらおうかなぁ〜♪  続きを読む


Posted by 華美 at 22:09Comments(0)日々の出来事

2010年07月19日

せっかくの連休なのに・・・

土曜日の夕方から片頭痛の発作が起こり、具合が悪く寝込んでいます(T_T)

片頭痛はもう15年以上のつきあいで、年に数回寝込むほど、キツイ発作が起こります(>_<)

普通の市販薬の鎮痛剤では片頭痛が治まらないので、病院で処方してもらった薬を飲んでいます。

・・・この薬というのが、めちゃめちゃ高額なお薬でして・・・保険適応になっても一錠が300円もするんです(+_+)

でも頭痛のつらさを解消するには仕方がありません。

ある意味痛い出費・・・だけど必要経費(T_T)



昨日から頭痛に加え、吐き気があったため、ろくなものを食べてません。

今日は少し楽になってきたので、ぼちぼち何か食べようかな。

そうだ!

ニャン太がお土産に買ってきてくれた地域限定の「お茶漬けのもと」があるから、それを食べよう!


ずっと寝てたから、なんかフラフラするけど、ちゃんと食べて早く元気にならなきゃ!

明日は仕事に行けるかな・・・。  続きを読む


Posted by 華美 at 18:42Comments(4)日々の出来事

2010年07月17日

ラッピング☆7月

梅雨明けしたようですねぇ。

京都では祇園祭が開かれています。
蒸し暑かったでしょうねぇ(^^;;


実は昨日、冷蔵庫の開いてる時に鳴るブザーが閉まっているにもかかわらず、ずーと鳴り続け、朝から事件?発生でした。

たまたま休みだったニャン太がメーカーに電話して応急手当をしてくれて、今日、修理のお兄さんが来てくれました(^o^)

取りあえずスイッチ交換してくれて、様子を見て下さいとのこと。

さすが一流メーカーのメンテナンス!

対応も良かったですし、お兄さんもイケメンくんでした(って、そりゃ関係ないか)♪

さてさて、前置き長いけど、本題に(^^;;

今日は月に一度のラッピング教室の日でした!

画像は本日の作品です♪
円柱のクロス包みは簡単で、しかも見栄えも華やかです。

ワックスペーパーを使った袋のラッピングも簡単でカワイイです。

袋もののラッピングが好きな華美にとっては、かなり楽しかったです(^-^)


今の先生についてから、先生がお若いので小物使いがカワイくて、面白いです♪

いっぱい刺激とヒントをいただいて、これからも勉強しようと思う華美なのでありました(*⌒▽⌒*)  続きを読む


Posted by 華美 at 22:27Comments(2)習い事

2010年07月15日

生け花☆7月2回目

暑い・・・

忙しい・・・

あぁ〜、ストレスが溜まる〜(--;)


しばらく食べてないけど、うなぎが食べたい。

ぼちぼち友人を誘って、いつものうなぎ屋さんに行こうかなぁ♪



紫色のこの花もぼちぼち終わりますね。
7月2回目のお稽古で生けたお花です。

花材はアガパンサス、パイナップルリリー、ニューサイラン

すっきりした夏らしい色合いの作品になりました(^-^)

アガパンサスの花。花が終わって、茎だけを生けても面白いです。

花が終わったら別の生け方をしてみようと思います♪


そうそう、いつものうなぎ屋さんの奥さんも生け花がお好きで、お店にはいつもお花を生けておられます(^-^)

お店に飾っているお花を見るのも楽しみの一つです♪  続きを読む


Posted by 華美 at 21:00Comments(0)生け花作品

2010年07月14日

お気に入りです〜♪

一目惚れでした〜♪


ついつい手に取ってしまいました〜(^^;;


そして・・・買ってしまいました(^^;;


バンドメイドの小さいポーチ(^o^)


SUMIYAさんで見つけました!


今では、すっかり華美のお気に入りです(*⌒▽⌒*)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:59Comments(0)日々の出来事

2010年07月13日

生け花☆7月1回目

梅雨もぼちぼち終盤かな。

ラジオで、もしかしたら来週あたり梅雨明けかもって言っていました。

ジメジメした天気は頭痛がするから嫌いです。


さて、切り花も暑さであまり保ちが良くないですが、7月1回目のお稽古で生けたお花です。

花材はリアトリスとグラジオラス

夏らしくガラスの器に生けてみました。

剣山を使わずにアクリルで出来た花留めで、角度をつけました。


仕事の繁忙期も、まだまだ続いています。体はしんどいですが、お花は気持ちを癒やしてくれます♪

寄せ植えのゼラニュウムの花もずいぶん増えて、とってもカワイイ(^-^)

やっぱりお花が好きな華美なのでありました!(^^)!  続きを読む


Posted by 華美 at 20:41Comments(2)生け花作品

2010年07月11日

朝顔とビワを作りました〜♪

なんだかハッキリしない天気。

今日は朝から疲労と完全に頭も休日モードに入り、ダラダラとしてしまいました(^^;;

午後からみーちゃんがお迎えに来てくれて、菓匠芝山さんの和菓子教室に行きました!

本日この時点から始動でした(^^;;

今日は「こなし」という材料で朝顔とビワを作りました♪

こなしと練りきりの違いは、こなしは小麦粉を、練りきりは芋を使うところが違うそうです。

今日は時間の関係で、先生が、朝顔に使うピンク色のこなしと、ビワに使うオレンジ色のこなしを予め作ってくれていました。

いつものように、あんことこなしを一つ分づつ計量して、軽く丸めておきます。

そしてこなしであんこを包んでおきます。

ここからは、和菓子屋さんのテクニックが光ります!!

朝顔の花びらのように型をつけるのは、簡単なようで難しかったですし、ビワも本物のビワのような形にして、ビワのお尻の部分を和菓子で表現するのも一苦労でした。

でも、苦労の先にはご褒美が・・・!(^^)!
毎回いただけるお抹茶と作ったばかりの和菓子の試食を♪

今回も美味しかったです!

来月は、また楽しみなものを作るそうで・・・やっぱり教室の日が待ち遠しいです(^-^)  続きを読む


Posted by 華美 at 21:03Comments(0)一日教室

2010年07月10日

ジンギスカンで満腹〜♪

今日は久し振りのおうち飲み会!

友達のYくんちで、ジンギスカン〜(^-^)

車で来たので華美は飲めません(T_T)

本日参加者10名

賑やかです(☆▽☆ )  続きを読む


Posted by 華美 at 21:30Comments(2)日々の出来事

2010年07月06日

おりがみ画☆7月

夏本番の暑さに、昨日は微妙に熱中症だったかもしれません(>_<)

夜中に気分悪くなって嘔吐・・・

建物の中にいても熱中症になる場合もあるようです。

気をつけねば!


今日は無事退院した母を連れて、月に一度のおりがみ・ちぎり絵教室に行ってきました〜♪

今日は「朝顔」をしました!

花の部分はおりがみで、葉っぱの部分は和紙をちぎりました。

ほんの小さな事なのですが、より実際の朝顔に近づけるように、葉っぱの先や花の回りに動きをつけたり。

教えていただいている豊浦先生の感性は繊細です。

今日は色紙ではなく、布を張ったうちわに折り紙を貼りました!

夏らしくていい感じ〜(^-^)

来月はちぎり絵メインで何かをするそうです。

楽しみです♪


・・・と、午前中はしみじみと浸っておりましたが・・・

昼から仕事に行くと、現実が〜┓( ̄∇ ̄;)┏

たんまりあった仕事を片付けたら、日が沈んでおりました(;-_-)=3

いつまで続くんだ、繁忙期!!  続きを読む


Posted by 華美 at 21:08Comments(0)習い事

2010年07月05日

紙袋のラッピング〜♪

昨日、お昼前から、あそ美さんとご一緒しました〜♪

うちからあそ美さんちまで車で走っていると、あちこちでアガパンサスの紫色の花が見られて、とってもいい気分に(^-^)

華美の好きな花の一つです!

あそ美さんにランチに連れて行ってもらいました。

観音寺にあるお家カフェ。名前を忘れた(^^;;

お料理も美味しかったし、デザートのシフォンケーキもかなり美味しかったです!

お庭にはたくさんの薔薇が植えられていて、居心地のいいお店でした(^o^)

ランチしたあと、川鶴酒造のせらびい工房に寄って、流木アートの展示販売を見てきました♪

ものすごくかわいいベンチがあって、植木鉢とか置いたら素敵だろうなぁと思ったのですが・・・、買って帰るとニャン太に怒られそうで・・・諦めました(=_=;)

そのあと場所を移動して、華美、ラッピングの一日先生になりました〜!

初体験!!

生け花は教えた経験がありますが、ラッピングは初体験!

生徒さんは・・・もちろん、あそ美さんです♪

紙袋を使って、何点かラッピングの仕方をお伝えしました!

その様子は、あそ美さんのブログにアップしていたので、そちらをご覧下さい(^-^)

気合いが入りすぎて、どうなるかと思いましたが、あそ美さんに楽しんでいただけたようで、ちょっと一安心!(^^)!

そして、その日二回目のカフェに行きました〜♪

ずっと行ってみたかった「森のアウル」さんへ!

お庭もお店もコーヒーも、どれをとっても良かったです(^o^)

あそ美さんにご馳走していただき恐縮しました(^^;;

入口に二体もあった信楽焼のタヌキちゃんが、妙に気になりました(笑)

画像は森のアウルさんの入口です♪

また行ってみようと思います(^-^)


あそ美さんとはここでお別れして帰路についた華美・・・、寄り道して琴平のSUMIYAさんへ(^^;;

ひとしきり、おしゃべりして欲しかったものを買い物して、お土産にドライのユーカリまでいただいちゃいました(^-^)v

SUMIYAさんって、本当に居心地がよくて、ついつい長居してしまいます(^^;;

昨日は、よう遊んだなぁ〜。楽しかった!

仕事が繁忙期になり、残業続きでしんどいけど、息抜きもしないとね。

あそ美さん、SUMIYAさん、昨日は本当にありがとうございましたm(_ _)m  続きを読む


Posted by 華美 at 20:46Comments(2)日々の出来事

2010年07月05日

ウィンブルドンも閉幕〜♪

テニスの全英オープン
男子ファイナル

応援していたスペインのナダル選手が二年ぶり二回目の優勝をしました〜(^-^)

テニスのために矯正してレフティーになったナダル・・・試合中の真剣な表情に・・・

惚れてまうやろ〜〜!!



華美の寝不足も、ウィンブルドンが閉幕したので解消されるかな(^^;;


今週も頑張っていきましょ!(^^)!  続きを読む


Posted by 華美 at 01:04Comments(0)日々の出来事

2010年07月03日

ゼラニュウムに〜♪

去年の暮れに近所のコープのイベントでさせてもらった寄せ植えのゼラニュウムに、小さいですが赤い花がつきました〜♪

かわいい(^-^)

暑くなって我が家の寄せ植えたちは、水やりと虫退治が大変ですが、こうやって花が咲くとうれしいもんですね。

多肉ちゃんたちも元気いっぱい!

苔玉も枯らさずに大事にしています(^^;;


家庭菜園も挑戦したいなぁと思いましたが・・・仕事が忙しい時期に手入れ出来るかどうか不安で、今年は諦めました(--;)

来年はチャレンジしようかな!(^^)!

それにしても蒸し暑い(*_*)
毎年この時期はムチウチの後遺症で、頭痛がヒドい(>_<)

早く梅雨が明けないかなぁ・・・  続きを読む


Posted by 華美 at 22:58Comments(0)日々の出来事