2012年03月29日
ラッピングレッスン☆3月
もうすぐ3月も終わりますね。
あっという間に2012年も3カ月が過ぎた感じがします。
特に今年は仕事が忙しいからか、一週間が過ぎていくペースが早く感じて・・・
こうやって感じていくうちに春が過ぎ、夏が過ぎ・・・う〜ん(^^;;
さて、今年はソメイヨシノの開花が遅れているみたいですが、今月のラッピング教室では、華やかなリボンアレンジや折り紙を使った桜の器などを習いました〜♪
リボンアレンジは、小さいリースにリボン二種類と不織布のお花を、またリボンで結んで仕上げました。
春らしい華やかな色のリボンを使ったので、柔らかいイメージのリースになりました。
結構気に入ってます(^-^)
今月は他にイチゴ柄のワックスペーパーを使ったフードラッピングと、折り紙を使った桜の器を習いました。
折り紙の桜の器ですが、長方形の折り紙を五枚使って作りました。
紙の大きさを変えれば、器の大きさも変わるので、家でも作ってみましたが、とってもカワイイです〜♪
また作って友達にもプレゼントしようかな(^-^)
さて、来月14日(土)に琴平町の雑貨屋さんJUNK GARDEN SUMIYAさんで、華美にとって二回目のラッピングイベント「ちょこっと気持ちをラッピング体験」と題して、紙袋を使ったラッピングのワークショップをすることになりました〜♪
小さい紙袋を使って、可愛くラッピングする方法など、お伝え出来ればと思っています。
のんびりSUMIYAさんのお庭を眺めながらのワークショップになると思います。
興味のある方、当日参加も大丈夫ですので、ぜひ遊びに来て下さいね!
JUNK GARDEN SUMIYAさん
仲多度郡琴平町上櫛梨465
象郷小学校近くです。 続きを読む
あっという間に2012年も3カ月が過ぎた感じがします。
特に今年は仕事が忙しいからか、一週間が過ぎていくペースが早く感じて・・・
こうやって感じていくうちに春が過ぎ、夏が過ぎ・・・う〜ん(^^;;
さて、今年はソメイヨシノの開花が遅れているみたいですが、今月のラッピング教室では、華やかなリボンアレンジや折り紙を使った桜の器などを習いました〜♪
リボンアレンジは、小さいリースにリボン二種類と不織布のお花を、またリボンで結んで仕上げました。
春らしい華やかな色のリボンを使ったので、柔らかいイメージのリースになりました。
結構気に入ってます(^-^)
今月は他にイチゴ柄のワックスペーパーを使ったフードラッピングと、折り紙を使った桜の器を習いました。
折り紙の桜の器ですが、長方形の折り紙を五枚使って作りました。
紙の大きさを変えれば、器の大きさも変わるので、家でも作ってみましたが、とってもカワイイです〜♪
また作って友達にもプレゼントしようかな(^-^)
さて、来月14日(土)に琴平町の雑貨屋さんJUNK GARDEN SUMIYAさんで、華美にとって二回目のラッピングイベント「ちょこっと気持ちをラッピング体験」と題して、紙袋を使ったラッピングのワークショップをすることになりました〜♪
小さい紙袋を使って、可愛くラッピングする方法など、お伝え出来ればと思っています。
のんびりSUMIYAさんのお庭を眺めながらのワークショップになると思います。
興味のある方、当日参加も大丈夫ですので、ぜひ遊びに来て下さいね!
JUNK GARDEN SUMIYAさん
仲多度郡琴平町上櫛梨465
象郷小学校近くです。 続きを読む
2012年03月25日
今夜は餃子〜♪
たま〜に、無情にというかメキメキというか・・・いろんなものが作ってみたくなる波が?やって来る華美(^^;;
昨日も夜中にあるもの(近日記事アップしようかな)が作りたくなって、作ってみて・・・また今日も出掛けていたから、普段なら何もしたくないので残り物を食べるところなんだけど、妙〜〜に作りたい波が来たので・・・
作りました〜♪
手作り餃子!!
今日は試したい事があったので「エビと鶏ひき肉の餃子」を作りました(^-^)
加えた材料はエビと鶏ひき肉の他に、ニラ、タマネギ、玉子。
皮は市販のものを使いました。
華美、エビの餃子を作る時はいつもは皮も手作りして水餃子にするのですが、焼き餃子にしたら、どんな感じになるのか試してみたくて作ってみました〜♪
感想は・・・
う〜ん、エビの餃子はやっぱり茹でるか蒸す方が好みかも(^^;;
中のあんも、もう少し改良した方がいいなぁ。
まだ未定だけど、来月のあそ美公房さんでの「おいしいものを楽しむ会」で、余裕があればエビの餃子も作りたいなぁと思っています(^-^)
でもあと何回か作ってみなきゃ、あと一歩のお味かも。
「おいしいものを楽しむ会」は来月8日(日)にあそ美公房さんで開きます〜♪
ゆる〜〜〜い会です(^^;;
作って食べておしゃべりして!
楽しみだわヾ(^▽^)ノ
でも最近華美のブログは食べ物ばっかりだなぁ・・・
痩せるヒマなしで、ヤバいかも〜(爆) 続きを読む
昨日も夜中にあるもの(近日記事アップしようかな)が作りたくなって、作ってみて・・・また今日も出掛けていたから、普段なら何もしたくないので残り物を食べるところなんだけど、妙〜〜に作りたい波が来たので・・・
作りました〜♪
手作り餃子!!
今日は試したい事があったので「エビと鶏ひき肉の餃子」を作りました(^-^)
加えた材料はエビと鶏ひき肉の他に、ニラ、タマネギ、玉子。
皮は市販のものを使いました。
華美、エビの餃子を作る時はいつもは皮も手作りして水餃子にするのですが、焼き餃子にしたら、どんな感じになるのか試してみたくて作ってみました〜♪
感想は・・・
う〜ん、エビの餃子はやっぱり茹でるか蒸す方が好みかも(^^;;
中のあんも、もう少し改良した方がいいなぁ。
まだ未定だけど、来月のあそ美公房さんでの「おいしいものを楽しむ会」で、余裕があればエビの餃子も作りたいなぁと思っています(^-^)
でもあと何回か作ってみなきゃ、あと一歩のお味かも。
「おいしいものを楽しむ会」は来月8日(日)にあそ美公房さんで開きます〜♪
ゆる〜〜〜い会です(^^;;
作って食べておしゃべりして!
楽しみだわヾ(^▽^)ノ
でも最近華美のブログは食べ物ばっかりだなぁ・・・
痩せるヒマなしで、ヤバいかも〜(爆) 続きを読む
2012年03月23日
あったか菜花のポタージュ〜♪
今日は一日雨が降っていましたね。
3月も下旬になってますが、なかなか暖かくなりません。
この時期、一雨ごとに暖かくなるっていいますが、今年の春はいつ頃やってくるんでしょうかね。
そうは言っても食卓には春がやってきています(^-^)
今がおいしい時期の「菜花」
少し苦味のある菜花、湯がいても炒めても美味しいです!
今日は菜花がたくさんあったので、「菜花のポタージュ」を作ってみました〜♪
材料は、
◆菜花
◆玉ねぎ
◆ジャガイモ
◆ベーコン
◆牛乳
味付けはコンソメと塩、コショウとシンプルに。
仕事が終わって帰宅してから作ったので、裏ごしはせず、簡単にミキサーを使いました。
お味は・・・
菜花の苦味はほとんど消えてしまってましたが、ベーコンや炒めた玉ねぎのコクが十分に出ていて、飲みやすくおいしく仕上がっていました〜♪(自画自賛)
菜花のポタージュ、初めて作りましたが、とにかく鮮やかな緑色がとってもキレイ〜♪
今日はクルトンを浮かべて食べました。
このポタージュ、菜花の苦味が苦手な人にはオススメかも。
もっとまろやかにしたい時は生クリームを加えてもいいかな。
華美的には、少し菜花の苦味が残っていて欲しかったんですけどね(笑)
菜花は栄養価も高いし、このポタージュ、作るのが簡単で美味しかったので、また菜花がたくさんある時に作ろうかなぁ(^-^)
明日はまた休日出勤。
頑張ってきま〜す♪ 続きを読む
3月も下旬になってますが、なかなか暖かくなりません。
この時期、一雨ごとに暖かくなるっていいますが、今年の春はいつ頃やってくるんでしょうかね。
そうは言っても食卓には春がやってきています(^-^)
今がおいしい時期の「菜花」
少し苦味のある菜花、湯がいても炒めても美味しいです!
今日は菜花がたくさんあったので、「菜花のポタージュ」を作ってみました〜♪
材料は、
◆菜花
◆玉ねぎ
◆ジャガイモ
◆ベーコン
◆牛乳
味付けはコンソメと塩、コショウとシンプルに。
仕事が終わって帰宅してから作ったので、裏ごしはせず、簡単にミキサーを使いました。
お味は・・・
菜花の苦味はほとんど消えてしまってましたが、ベーコンや炒めた玉ねぎのコクが十分に出ていて、飲みやすくおいしく仕上がっていました〜♪(自画自賛)
菜花のポタージュ、初めて作りましたが、とにかく鮮やかな緑色がとってもキレイ〜♪
今日はクルトンを浮かべて食べました。
このポタージュ、菜花の苦味が苦手な人にはオススメかも。
もっとまろやかにしたい時は生クリームを加えてもいいかな。
華美的には、少し菜花の苦味が残っていて欲しかったんですけどね(笑)
菜花は栄養価も高いし、このポタージュ、作るのが簡単で美味しかったので、また菜花がたくさんある時に作ろうかなぁ(^-^)
明日はまた休日出勤。
頑張ってきま〜す♪ 続きを読む
2012年03月20日
「桜かまど」を味わってみました〜♪
今日は休日出勤の残業付き・・・さすがに疲れました(^^;;
お天気も良かったし、今日は県下でいろいろイベントをやっていたから本音ではお出かけしたかったけど、仕事を優先ですから仕方ないですね(笑)
仕事が終わって、晩御飯の買い物をして、ふと、かまどさんで見つけたのが「桜かまど」〜♪
バレンタインデーの時に限定発売される「チョコかまど」は知ってたけど、「桜かまど」は初めて見ました。
で、早速ご購入〜♪
ピンクのパッケージで包装されていて、周りの生地は普通のかまどの生地と同じでしたが、中のあんこがピンク色の桜風味のあんこでした。
お味は・・・
ほんのり桜餅のような味がして、華美好みの味で美味しかったです(^-^)
また買おうかなぁ。
甘いものを少し味わって気持ちだけでも?!リフレッシュです!
さぁ、明日も仕事頑張ります〜♪ 続きを読む
お天気も良かったし、今日は県下でいろいろイベントをやっていたから本音ではお出かけしたかったけど、仕事を優先ですから仕方ないですね(笑)
仕事が終わって、晩御飯の買い物をして、ふと、かまどさんで見つけたのが「桜かまど」〜♪
バレンタインデーの時に限定発売される「チョコかまど」は知ってたけど、「桜かまど」は初めて見ました。
で、早速ご購入〜♪
ピンクのパッケージで包装されていて、周りの生地は普通のかまどの生地と同じでしたが、中のあんこがピンク色の桜風味のあんこでした。
お味は・・・
ほんのり桜餅のような味がして、華美好みの味で美味しかったです(^-^)
また買おうかなぁ。
甘いものを少し味わって気持ちだけでも?!リフレッシュです!
さぁ、明日も仕事頑張ります〜♪ 続きを読む
2012年03月19日
cafe 陶花さんでランチ〜♪
用事や習い事、お出かけなどで、あっという間に週末が終わってしまいました(^^;;
最近週明けの月曜日は妙に眠いです(^^;;
昨日、久し振りに友達と善通寺のcafe 陶花さんへ行ってきました〜♪
雨のせいか日曜日なのに、ゆっくり座れてラッキー〜♪
お昼時に行ったので、ランチをいただきました。
ランチメニューがたくさんあるのでいつも迷います。
いつもはサンドイッチを注文する華美ですが、昨日注文したのは「ごはんプレート」
ワンプレートに盛り付けられ、しかもお野菜がたくさんあって女性には嬉しいランチでした。
プレートの他に、日替わりスープ、ミニデザート、ドリンクまでついていました。
かなり満足です(^-^)
友達はオムライスのランチを注文していましたが、たまごがトロトロなうえに、周りにはたくさんのお野菜が盛り付けられていて、こちらもおいしそうでしたよ!
次回、私も注文しようかしら。
友達とおしゃべりに花を咲かせ、結構長い時間居心地のいいカフェで過ごすことが出来て、本当にリラックス出来ました。
こういう時間って大切にしないとね。
明日は祝日だけど、出勤です(泣)
頑張らなきゃ! 続きを読む
最近週明けの月曜日は妙に眠いです(^^;;
昨日、久し振りに友達と善通寺のcafe 陶花さんへ行ってきました〜♪
雨のせいか日曜日なのに、ゆっくり座れてラッキー〜♪
お昼時に行ったので、ランチをいただきました。
ランチメニューがたくさんあるのでいつも迷います。
いつもはサンドイッチを注文する華美ですが、昨日注文したのは「ごはんプレート」
ワンプレートに盛り付けられ、しかもお野菜がたくさんあって女性には嬉しいランチでした。
プレートの他に、日替わりスープ、ミニデザート、ドリンクまでついていました。
かなり満足です(^-^)
友達はオムライスのランチを注文していましたが、たまごがトロトロなうえに、周りにはたくさんのお野菜が盛り付けられていて、こちらもおいしそうでしたよ!
次回、私も注文しようかしら。
友達とおしゃべりに花を咲かせ、結構長い時間居心地のいいカフェで過ごすことが出来て、本当にリラックス出来ました。
こういう時間って大切にしないとね。
明日は祝日だけど、出勤です(泣)
頑張らなきゃ! 続きを読む
2012年03月14日
ホワイトデーの貢ぎ物〜♪
今日も遅くまでお仕事して、帰宅したらホワイトデーの貢ぎ物がいくつか届いていました〜(^^;;
いつも有り難いですね。
独身の時からの友達は、皆様いい人達ばかりで、毎年バレンタインデーやホワイトデーに物々交換しております(笑)
まぁ、季節のご挨拶かな(^^;;
毎度ありがとうございますm(_ _)m
さてさて、うちのニャン太さん、いつもはホワイトデーにはあまり関心がないみたいなのに、今年はプレゼントを用意してくれていました(゜o゜;)
ウレシイ驚き!!
いただいたのは「マジック桜」というもので、部屋の中で咲く桜らしいです。
本物ではないけど、家でお花見が出来るなんてステキ!
画像はさっきセッティングしてくれたマジック桜。
四時間後から咲き始めるらしいです。
明日の朝には咲いてると思うので、楽しみ楽しみ〜♪ 続きを読む
いつも有り難いですね。
独身の時からの友達は、皆様いい人達ばかりで、毎年バレンタインデーやホワイトデーに物々交換しております(笑)
まぁ、季節のご挨拶かな(^^;;
毎度ありがとうございますm(_ _)m
さてさて、うちのニャン太さん、いつもはホワイトデーにはあまり関心がないみたいなのに、今年はプレゼントを用意してくれていました(゜o゜;)
ウレシイ驚き!!
いただいたのは「マジック桜」というもので、部屋の中で咲く桜らしいです。
本物ではないけど、家でお花見が出来るなんてステキ!
画像はさっきセッティングしてくれたマジック桜。
四時間後から咲き始めるらしいです。
明日の朝には咲いてると思うので、楽しみ楽しみ〜♪ 続きを読む
2012年03月12日
ちぎり絵の朱竹〜♪
寒い一日でしたね。
週明けなので、今日も仕事がいっぱいでした。
残業も毎日になると、微妙に感覚がズレてきて?、定時になっても、あぁまだ定時かぁ〜と思ってしまいます(^^;;
仕事があるのは有り難いことではあるのですが、あり過ぎるのはなぁ・・・、う〜ん(?_?;
さて先週ですが、coopの教室、和紙ちぎり絵・おりがみ画教室へ行ってきました。
今月の課題は、ちぎり絵の「朱竹」
ぼかし染めの赤い和紙を使って竹を表現しました。
華美、これまでに何作品かちぎり絵をしましたが、竹のように真っすぐな線をちぎる作品は初めてだったかもしれません。
先生に方法を教わり、なるほどなるほどと、理解して作業することが出来ました。
今回も和紙のどの場所を選べばステキに表現できるか、紙取りに悩みました(^^;;
う〜ん、まあまあそれなりに仕上がったかな。
でも、やっぱりあと一歩かなぁという感じ。
これはまた復習しないとね。
二年通ったcoopのこの講座、今回を最後に閉講になりました。
祖母の介護で気持ちが沈みがちだった母に何か楽しい事をさせてあげたくて、二年前に一緒に習い始めました。
祖母を去年天国に送ってからも、母は講座を本当に楽しみにしていたので、これまでずっと続けてきました。
先月先生から閉講のお知らせを聞いて、残念でなりませんでした。
でも、母が楽しみにしている事を止めるのは躊躇され・・・悩みましたが・・・
先生が別の教室で教えていらっしゃる講座に参加する事にしました。
家からは遠くなるのですが、まぁ親孝行のつもりで(^^;;
と言っても華美も勉強になりますしね(^^;;
来月は年度始めで仕事が忙しいのでお休みして、5月からまた再開しようと思っています。
何はともあれ、したい事をするためには資金が必要!
楽しみのため、しっかり働かなきゃp(^-^)q 続きを読む
週明けなので、今日も仕事がいっぱいでした。
残業も毎日になると、微妙に感覚がズレてきて?、定時になっても、あぁまだ定時かぁ〜と思ってしまいます(^^;;
仕事があるのは有り難いことではあるのですが、あり過ぎるのはなぁ・・・、う〜ん(?_?;
さて先週ですが、coopの教室、和紙ちぎり絵・おりがみ画教室へ行ってきました。
今月の課題は、ちぎり絵の「朱竹」
ぼかし染めの赤い和紙を使って竹を表現しました。
華美、これまでに何作品かちぎり絵をしましたが、竹のように真っすぐな線をちぎる作品は初めてだったかもしれません。
先生に方法を教わり、なるほどなるほどと、理解して作業することが出来ました。
今回も和紙のどの場所を選べばステキに表現できるか、紙取りに悩みました(^^;;
う〜ん、まあまあそれなりに仕上がったかな。
でも、やっぱりあと一歩かなぁという感じ。
これはまた復習しないとね。
二年通ったcoopのこの講座、今回を最後に閉講になりました。
祖母の介護で気持ちが沈みがちだった母に何か楽しい事をさせてあげたくて、二年前に一緒に習い始めました。
祖母を去年天国に送ってからも、母は講座を本当に楽しみにしていたので、これまでずっと続けてきました。
先月先生から閉講のお知らせを聞いて、残念でなりませんでした。
でも、母が楽しみにしている事を止めるのは躊躇され・・・悩みましたが・・・
先生が別の教室で教えていらっしゃる講座に参加する事にしました。
家からは遠くなるのですが、まぁ親孝行のつもりで(^^;;
と言っても華美も勉強になりますしね(^^;;
来月は年度始めで仕事が忙しいのでお休みして、5月からまた再開しようと思っています。
何はともあれ、したい事をするためには資金が必要!
楽しみのため、しっかり働かなきゃp(^-^)q 続きを読む
2012年03月11日
和菓子教室★今月はいちご大福〜♪
なんだか寒さが戻ってきた感じですね。
風も強かったし、真冬みたいでした。
今日は菓匠芝山さんの和菓子教室の日でした〜♪
悪友だーこと二人、今回は「いちご大福」を作りました。
いちご大福・・・華美、三回目の挑戦!?
しか〜し、
相変わらず大福は苦手かも(^^;;
でもね、でもね、
今回は穴あきになったのは最初に包んだ一個だけ(^^;;
ものすごく遅いけど、確実に(多分?)大福作りもちょっとずつ上達してるかなと思います。(自画自賛!?)
いちご大福に使ういちごは酸味のある女峰がいいんだそうです。
芝山さんのいちご大福で使っているいちごは、契約農家さんから納入されているいちごだそうですが、とっても美味しいです。
試食の時に穴あき大福?を食べましたが、酸味も甘味もバランスが良くて、一口食べた瞬間に思わず「うまっ!」って言っちゃいました(笑)
大福初挑戦のだーこも苦戦しながらも何とか包めたみたいです(^^;;
来月は練りきりをする予定。
初めて作る課題です。
うまく出来るかな(^-^)
今日はいつも以上に笑顔で過ごせた事に感謝した一日でした。 続きを読む
風も強かったし、真冬みたいでした。
今日は菓匠芝山さんの和菓子教室の日でした〜♪
悪友だーこと二人、今回は「いちご大福」を作りました。
いちご大福・・・華美、三回目の挑戦!?
しか〜し、
相変わらず大福は苦手かも(^^;;
でもね、でもね、
今回は穴あきになったのは最初に包んだ一個だけ(^^;;
ものすごく遅いけど、確実に(多分?)大福作りもちょっとずつ上達してるかなと思います。(自画自賛!?)
いちご大福に使ういちごは酸味のある女峰がいいんだそうです。
芝山さんのいちご大福で使っているいちごは、契約農家さんから納入されているいちごだそうですが、とっても美味しいです。
試食の時に穴あき大福?を食べましたが、酸味も甘味もバランスが良くて、一口食べた瞬間に思わず「うまっ!」って言っちゃいました(笑)
大福初挑戦のだーこも苦戦しながらも何とか包めたみたいです(^^;;
来月は練りきりをする予定。
初めて作る課題です。
うまく出来るかな(^-^)
今日はいつも以上に笑顔で過ごせた事に感謝した一日でした。 続きを読む
2012年03月10日
あそ美さんちでシフォンケーキ作り〜♪
連日練習のため焼き続けたシフォンケーキ・・・
今日が本番!
な〜んでかっ♪
先月あそ美工房さんで話しが盛り上がり、みんなでシフォンケーキを作ろうという事になり、今日集まりました〜♪
今日は華美が先生になりました。
なので、みなさんにお伝えするので練習のため、連日シフォンケーキを焼いていたわけです(^^;;
レシピも華美が普段作っているレシピを使いました。
で、今日作ったのは「ゆずのシフォンケーキ」
手に入りやすい柚子茶を使い作りました。
シフォンケーキを初めて作る人もいたので、丁寧にお伝えしました(^-^)
素人の主婦が先生で大丈夫かなと微妙に不安でしたが、あそ美さんから、ゆる〜い会でいいよ〜って言ってもらっていたんで、本当にゆる〜くさせていただきました。
ゆずのシフォンケーキ・・・実は華美、成功率が低いシフォンケーキで、作り始めても不安は消えなかったのですが、今日は何とか成功〜♪
多少焦げてしまいましたが、味は大丈夫でした(^^;;
来られていた主婦のみなさん、喜んでいただけたでしょうか?
そして話しがまたまた盛り上がり、来月は餃子を作ることになりました〜♪
で、名付けて「おいしいものを楽しむ会」
発足?!かな(笑)
でもおいしいものをおしゃべりしながら作って食べる楽しさは表現しにくいですが、本当に面白いですよね(^-^)
また来月集まれる楽しみが出来ちゃいました〜♪
次回もまた華美が先生をするので、またまた練習しておかないとなぁ(^^;;
ん?
だけど餃子はいつも適当に作るからレシピなんてないぞ・・・、う〜ん。
どうしよかな(笑) 続きを読む
今日が本番!
な〜んでかっ♪
先月あそ美工房さんで話しが盛り上がり、みんなでシフォンケーキを作ろうという事になり、今日集まりました〜♪
今日は華美が先生になりました。
なので、みなさんにお伝えするので練習のため、連日シフォンケーキを焼いていたわけです(^^;;
レシピも華美が普段作っているレシピを使いました。
で、今日作ったのは「ゆずのシフォンケーキ」
手に入りやすい柚子茶を使い作りました。
シフォンケーキを初めて作る人もいたので、丁寧にお伝えしました(^-^)
素人の主婦が先生で大丈夫かなと微妙に不安でしたが、あそ美さんから、ゆる〜い会でいいよ〜って言ってもらっていたんで、本当にゆる〜くさせていただきました。
ゆずのシフォンケーキ・・・実は華美、成功率が低いシフォンケーキで、作り始めても不安は消えなかったのですが、今日は何とか成功〜♪
多少焦げてしまいましたが、味は大丈夫でした(^^;;
来られていた主婦のみなさん、喜んでいただけたでしょうか?
そして話しがまたまた盛り上がり、来月は餃子を作ることになりました〜♪
で、名付けて「おいしいものを楽しむ会」
発足?!かな(笑)
でもおいしいものをおしゃべりしながら作って食べる楽しさは表現しにくいですが、本当に面白いですよね(^-^)
また来月集まれる楽しみが出来ちゃいました〜♪
次回もまた華美が先生をするので、またまた練習しておかないとなぁ(^^;;
ん?
だけど餃子はいつも適当に作るからレシピなんてないぞ・・・、う〜ん。
どうしよかな(笑) 続きを読む
2012年03月07日
自分の意思で眠れない苦しみ
やっと週の前半が終わりました(^^;;
疲れているのに家に帰ってもイライラする事が多く、ゆっくり眠れない。
さっきも上の階から大音量の騒音がΨ(`◇´)Ψ
子供が暴れて、すごい音でした。
どうして親が注意しないのか・・・。
この時間になってもやかましい。
華美の体調不調の最大の原因は、やっぱりこの騒音だと思います。
今年に入って家の中で耳栓をしています。
音は多少聞こえなくなりますが、やっぱりわずらわしい。
上の階の住人とは関わりたくないので、一度アパートの大家さんか不動産屋さんに相談しようかと思っています。
本当に迷惑な人たち。
以前住んでいた迷惑な家族もひどい騒音を出していましたが、こんなに朝も夜も家の柱が揺れる程すごい騒音は出していませんでした。
疲れている上に、今日は頭痛もしているから早く眠りたいのに眠れない。
苦しい・・・
疲れているのに家に帰ってもイライラする事が多く、ゆっくり眠れない。
さっきも上の階から大音量の騒音がΨ(`◇´)Ψ
子供が暴れて、すごい音でした。
どうして親が注意しないのか・・・。
この時間になってもやかましい。
華美の体調不調の最大の原因は、やっぱりこの騒音だと思います。
今年に入って家の中で耳栓をしています。
音は多少聞こえなくなりますが、やっぱりわずらわしい。
上の階の住人とは関わりたくないので、一度アパートの大家さんか不動産屋さんに相談しようかと思っています。
本当に迷惑な人たち。
以前住んでいた迷惑な家族もひどい騒音を出していましたが、こんなに朝も夜も家の柱が揺れる程すごい騒音は出していませんでした。
疲れている上に、今日は頭痛もしているから早く眠りたいのに眠れない。
苦しい・・・
2012年03月06日
シフォンケーキ型が届いたので〜♪
今日はかなり暖かい一日でしたね。
相変わらず仕事が多く残業してるんですが、今日は夕方になっても寒いなぁとは思いませんでした。
やっぱり春が近づいてきていますね!
でもまた明日から気温が下がるみたいなので、体調に気をつけなきゃね。
さて、帰宅したら、ネットで注文していた紙のミニシフォンケーキ型が届いていました〜♪
ネットだと商品を実際に手にとって見る事が出来ないので不安でしたが、思っていた感じの型でした(^-^)
以前似たような型は使った事があるのですが、うちのオーブンで使うのは初めてです。
仕事して疲れていましたが、夜なのに創作意欲がわいてきて・・・焼いちゃいました(^^;;
作ったのは抹茶とミルクのシフォンケーキ〜♪
普通のシフォン型のようにドーナツ型じゃないから逆さに出来ず焼き縮みは激しいのですが、それも考えて焼いたので、まあまあ自分が想像していた程度に焼き上がりました。
このシフォンケーキ型、魅力なのがプラスチックのフタがセットで付いていること。
人にプレゼントする時に便利です!
この型一つで約二人分くらいのシフォンケーキが焼けるので、ちょっとプレゼントしたい時にいいかも。
まだ生地が冷めきっていないのでフタが出来ませんが、プレゼントしたい人がいるので、明日持って行こうかな(^-^)
つい嬉しくて夜中にケーキを焼いた華美でありました〜(爆) 続きを読む
相変わらず仕事が多く残業してるんですが、今日は夕方になっても寒いなぁとは思いませんでした。
やっぱり春が近づいてきていますね!
でもまた明日から気温が下がるみたいなので、体調に気をつけなきゃね。
さて、帰宅したら、ネットで注文していた紙のミニシフォンケーキ型が届いていました〜♪
ネットだと商品を実際に手にとって見る事が出来ないので不安でしたが、思っていた感じの型でした(^-^)
以前似たような型は使った事があるのですが、うちのオーブンで使うのは初めてです。
仕事して疲れていましたが、夜なのに創作意欲がわいてきて・・・焼いちゃいました(^^;;
作ったのは抹茶とミルクのシフォンケーキ〜♪
普通のシフォン型のようにドーナツ型じゃないから逆さに出来ず焼き縮みは激しいのですが、それも考えて焼いたので、まあまあ自分が想像していた程度に焼き上がりました。
このシフォンケーキ型、魅力なのがプラスチックのフタがセットで付いていること。
人にプレゼントする時に便利です!
この型一つで約二人分くらいのシフォンケーキが焼けるので、ちょっとプレゼントしたい時にいいかも。
まだ生地が冷めきっていないのでフタが出来ませんが、プレゼントしたい人がいるので、明日持って行こうかな(^-^)
つい嬉しくて夜中にケーキを焼いた華美でありました〜(爆) 続きを読む
2012年03月05日
春の訪れを見つけました〜♪
今日は二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」
大地が暖まり、冬眠からさめた虫たちが穴から出てくる頃なんだとか。
確かに一雨降るごとに暖かくなってますね。
昨日、宇多津の西光寺さんへ行った時、境内で春の訪れを見つけました〜♪
早咲きの桜がきれいに咲いていました。
名前が分からないのが残念ですが、薄紅色の可愛らしい花を眺めていると、心が和みました。
やっぱりお花はいいですねぇ(^-^)
今年はソメイヨシノの開花が例年よりも遅いと予想されていますが、きっと1カ月先には満開の桜を楽しむことが出来るんでしょうね。
3月も気がついたら、もう5日過ぎました。
ついつい忙しくて季節を味わう気持ちを忘れがちですが、やっぱりお花は気になります。
どこかお花を眺めにボーっと出来る場所にお出かけしたいなぁ(^-^) 続きを読む
大地が暖まり、冬眠からさめた虫たちが穴から出てくる頃なんだとか。
確かに一雨降るごとに暖かくなってますね。
昨日、宇多津の西光寺さんへ行った時、境内で春の訪れを見つけました〜♪
早咲きの桜がきれいに咲いていました。
名前が分からないのが残念ですが、薄紅色の可愛らしい花を眺めていると、心が和みました。
やっぱりお花はいいですねぇ(^-^)
今年はソメイヨシノの開花が例年よりも遅いと予想されていますが、きっと1カ月先には満開の桜を楽しむことが出来るんでしょうね。
3月も気がついたら、もう5日過ぎました。
ついつい忙しくて季節を味わう気持ちを忘れがちですが、やっぱりお花は気になります。
どこかお花を眺めにボーっと出来る場所にお出かけしたいなぁ(^-^) 続きを読む
2012年03月04日
「うたづの町屋とおひなさん」に行ってきました〜♪
今日は朝から雨模様でしたね。
どうしようか迷いましたが、せっかくのお休みなのでお出掛けしました〜♪
実家に寄って母を誘い、宇多津へ向かいました。
今年で九回目の開催になる「うたづの町屋とおひなさん」、昨日、今日と開催されていて、今日は雨にも関わらず、たくさんの人が訪れていました。
臨時駐車場の宇多津北小学校に車を停め、てくてく町歩き。
宇夫階神社から太鼓の音が聞こえてきたので見てみると太鼓台が出ていました。
まさか春に太鼓台が見られるなんて!!
ちょっとテンション上がりました(^^;;
宇多津のおひなさんさんは昭和のおひな様が多かったですが、引田とはまた演出が違い、一軒一軒が個性的な感じがします。
知り合いのお宅にも立ち寄り、おひな様をみせていただきました。
うたづの町屋とおひなさんでは毎回西光寺さんの船屋形茶室の扉が開かれ、公開されています。
こちらは県指定有形文化財です。
毎回見ますが、なんとも不思議な贅沢なお茶室。
境内では飲食ブースもあって賑わっていました。
華美、今日はまあまあ元気?もあったので、今まで足をのばして伺わなかったお宅の展示も見に行ってみましたが、やっぱり行って良かった!
お家もさることながら、演出が圧巻で、思わず見入ってしまったお宅がありました。
新たな発見でした(^-^)
のんびり、てくてく町歩きもいいもんですね。
この週末二日間で少し気持ちの洗濯が出来たかも。
明日からまた気持ちを新たにしてお仕事頑張らなきゃね。 続きを読む
どうしようか迷いましたが、せっかくのお休みなのでお出掛けしました〜♪
実家に寄って母を誘い、宇多津へ向かいました。
今年で九回目の開催になる「うたづの町屋とおひなさん」、昨日、今日と開催されていて、今日は雨にも関わらず、たくさんの人が訪れていました。
臨時駐車場の宇多津北小学校に車を停め、てくてく町歩き。
宇夫階神社から太鼓の音が聞こえてきたので見てみると太鼓台が出ていました。
まさか春に太鼓台が見られるなんて!!
ちょっとテンション上がりました(^^;;
宇多津のおひなさんさんは昭和のおひな様が多かったですが、引田とはまた演出が違い、一軒一軒が個性的な感じがします。
知り合いのお宅にも立ち寄り、おひな様をみせていただきました。
うたづの町屋とおひなさんでは毎回西光寺さんの船屋形茶室の扉が開かれ、公開されています。
こちらは県指定有形文化財です。
毎回見ますが、なんとも不思議な贅沢なお茶室。
境内では飲食ブースもあって賑わっていました。
華美、今日はまあまあ元気?もあったので、今まで足をのばして伺わなかったお宅の展示も見に行ってみましたが、やっぱり行って良かった!
お家もさることながら、演出が圧巻で、思わず見入ってしまったお宅がありました。
新たな発見でした(^-^)
のんびり、てくてく町歩きもいいもんですね。
この週末二日間で少し気持ちの洗濯が出来たかも。
明日からまた気持ちを新たにしてお仕事頑張らなきゃね。 続きを読む
2012年03月03日
「引田ひなまつり」に行って来ました〜♪
ぽかぽかと暖かい一日でした。
もう春が近づいていますね(^-^)
かなり気持ちが凹んでいたので、今日は思いっきりお出掛けを楽しもうと思っていました。
お昼前にショウちゃんが迎えに来てくれ、高松でランチ〜♪
久し振りに寄ったカフェ。
こちらは後日記事にしようかな(^^;;
ランチした後、高速に乗って引田に向かいました。
二年ぶりに「引田ひなまつり」に行きました。
前回もショウちゃんと見に行ったんですが、今日もたくさんの方がおひな様を見に訪れていました。
引田は古いお宅も多くて、おひな様も古いものも多く飾られていました。
見応えは十分です(^-^)
お魚屋さんに飾られていたおひな様は水槽越しに置かれていて、面白い演出でした。
のんびりゆったり・・・おしゃべりに花を咲かせ、女二人、小旅行?を楽しみました。
やっぱりこういう時間は必要ですね。
明日は宇多津のおひなさんにも行ってみようかな。
あぁ〜、やっぱり女性にとって、おひな様はいくつになっても心和むものですね〜♪
明日も日中は雨が降らないといいのになぁ。 続きを読む
もう春が近づいていますね(^-^)
かなり気持ちが凹んでいたので、今日は思いっきりお出掛けを楽しもうと思っていました。
お昼前にショウちゃんが迎えに来てくれ、高松でランチ〜♪
久し振りに寄ったカフェ。
こちらは後日記事にしようかな(^^;;
ランチした後、高速に乗って引田に向かいました。
二年ぶりに「引田ひなまつり」に行きました。
前回もショウちゃんと見に行ったんですが、今日もたくさんの方がおひな様を見に訪れていました。
引田は古いお宅も多くて、おひな様も古いものも多く飾られていました。
見応えは十分です(^-^)
お魚屋さんに飾られていたおひな様は水槽越しに置かれていて、面白い演出でした。
のんびりゆったり・・・おしゃべりに花を咲かせ、女二人、小旅行?を楽しみました。
やっぱりこういう時間は必要ですね。
明日は宇多津のおひなさんにも行ってみようかな。
あぁ〜、やっぱり女性にとって、おひな様はいくつになっても心和むものですね〜♪
明日も日中は雨が降らないといいのになぁ。 続きを読む
2012年03月02日
3月になりましたね〜♪
あっという間に今年も2カ月が過ぎました。
早いですね。
今日はまたグチを・・・。
最近の華美は感情のコントロールが上手くいっていないのか、気がつけばため息をついているし、地震が起こっていないのにクラッと揺れる感覚があったり、言い知れぬ不安感に襲われたり、異様に胸が苦しくなったり・・・。
まるでパニック障害のようで・・・。
でも周りの人に心配をかけるのも心苦しいので、今の状態はまだ軽いものだろうと考え、自分の中で処理しています。
みんなそれぞれ苦しい事を抱えているし、華美よりもしんどい人は多いと思います。
気分転換しても、根本にあるストレスは消えず・・・。
でもやっぱり今の気持ちをブログに書きたくて文章にしました。
ストレスの原因が薄れるためには、何をすべきかまだ模索中です。
いずれにしても早期解決は難しそうで・・・、でも本当にまた体の不調がひどくなるのも辛いので、なるべく早めになんとかしたいものです。
それにしても、やっぱり許せないま○○○○○みΨ(`◇´)Ψ
怒りは体力も奪っていきます。
キツいなぁ。
明日からニャン太はまた出張で、華美は一人に。
友達のショウちゃんとお出掛け予定です。
少しグチも聞いてもらおう。
仕事で疲れたので早く寝ようと思ったけど、ついさっきまで、また上の階の住人がドンドンバタバタして腹が立ち、怒りのあまり気持ちが落ち着かず眠れそうにありません。
悪循環。
こんな夜は本当に憂うつ。
明日は少しだけでも楽しもう。
それは今の華美にとって、必要な薬だと思うので・・・。 続きを読む
早いですね。
今日はまたグチを・・・。
最近の華美は感情のコントロールが上手くいっていないのか、気がつけばため息をついているし、地震が起こっていないのにクラッと揺れる感覚があったり、言い知れぬ不安感に襲われたり、異様に胸が苦しくなったり・・・。
まるでパニック障害のようで・・・。
でも周りの人に心配をかけるのも心苦しいので、今の状態はまだ軽いものだろうと考え、自分の中で処理しています。
みんなそれぞれ苦しい事を抱えているし、華美よりもしんどい人は多いと思います。
気分転換しても、根本にあるストレスは消えず・・・。
でもやっぱり今の気持ちをブログに書きたくて文章にしました。
ストレスの原因が薄れるためには、何をすべきかまだ模索中です。
いずれにしても早期解決は難しそうで・・・、でも本当にまた体の不調がひどくなるのも辛いので、なるべく早めになんとかしたいものです。
それにしても、やっぱり許せないま○○○○○みΨ(`◇´)Ψ
怒りは体力も奪っていきます。
キツいなぁ。
明日からニャン太はまた出張で、華美は一人に。
友達のショウちゃんとお出掛け予定です。
少しグチも聞いてもらおう。
仕事で疲れたので早く寝ようと思ったけど、ついさっきまで、また上の階の住人がドンドンバタバタして腹が立ち、怒りのあまり気持ちが落ち着かず眠れそうにありません。
悪循環。
こんな夜は本当に憂うつ。
明日は少しだけでも楽しもう。
それは今の華美にとって、必要な薬だと思うので・・・。 続きを読む