2012年12月09日

和菓子教室★今月はういろう〜♪

昨日、今日と本当に寒かったですねぇ。

こたつから出られない「こたつむり」になりそうでしたが、昨日も今日も用事があったので朝寝もせずに普段通り起きて動いていました。

年の瀬も近づいてきたので、ぼちぼち大掃除といきたいところですが、繁忙期と重なるため、ヘトヘト(*_*)

数年前から大掃除はあきらめ、小掃除くらいにしています(^^;;

今日は用事が終わってからしばらく時間があったので、気になっていた場所の整理と片付けをしました。

すでにヘトヘトです(笑)

午後からは今月の和菓子教室に行ってきました〜♪

今月のお菓子は「外郎(ういろう)」

ういろうの生地で白あんのあん玉を包んで「梅」と「雪だるま」を作りました。

今日は菓匠芝山さんの三代目のお兄さんが隣でいて、アドバイスしてくれました。

そうか!そうすればええんかぁ!!と思うような事を教えてくれて、めちゃ勉強になりました。

三代目のお兄さんは京都の和菓子店で修業を終えて、お店の仕事をされているようです。

二代目の先生もですが、三代目のお兄さんもイケメンです(^-^)

梅は三角棒を使って花びらを表現し、練りきりでめしべを作りました。

雪だるまは少し楕円形にして練りきりで飾り付けを。

目は黒ゴマです。

先生のお手本には口はなかったけど、自由にしていいとのことだったので、赤い練りきりで口をつけてみました。

自画自賛ですが、カワイイ(^-^)v

今年も和菓子教室、本当に楽しみました。

また来年ももう少し上手になれるように続けていけたらいいなぁと思う華美でありました(^-^)


さぁ、明日からはまた仕事!

いろいろあるけど、取りあえず頑張りすぎないようにしま〜す(^^;;
和菓子教室★今月はういろう〜♪

同じカテゴリー(習い事)の記事画像
端午の節句☆その2〜♪
端午の節句☆その1〜♪
お雛様のリース飾り〜♪
和菓子教室★今月は花びら餅〜♪
来年の干支作り★その2〜♪
来年の干支作り★その1〜♪
同じカテゴリー(習い事)の記事
 端午の節句☆その2〜♪ (2013-04-08 22:19)
 端午の節句☆その1〜♪ (2013-04-07 22:27)
 お雛様のリース飾り〜♪ (2013-02-02 22:18)
 和菓子教室★今月は花びら餅〜♪ (2013-01-24 20:57)
 来年の干支作り★その2〜♪ (2012-12-06 22:40)
 来年の干支作り★その1〜♪ (2012-12-04 21:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和菓子教室★今月はういろう〜♪
    コメント(0)